この記事のポイント
フライパンの素材は何が良い?長く使うならステンレス!
フライパンの素材は、ステンレスを始めアルミニウムや鉄などさまざまですが、今回はステンレス製のフライパンのおすすめ商品をご紹介します。
ステンレスのメリットを挙げると、まず「錆びにくさ」が挙げられます。また、「保温効果が高いため、ガス・電気代の節約になる」「汚れが落ちやすい」などのメリットも。流しを始め、台所用品にはステンレス製が多いことに納得します。
しかしステンレスにはデメリットもあります。「年月とともに光沢を失なう」のです。ステンレスは永久に錆びつかないというわけではありません。そのため長く使うコツとして「充分な予熱」や「油引き」を行い、洗う際も「充分に冷めてから」などの点が挙げられます。
くま子
ステンレスって、ピカピカで光り輝いているイメージがあるわ。
清潔感もあるからフライパンもステンレスで統一したほうがよさそうね。
でも、デメリットもあるようだから迷っちゃう!
いろいろな素材があることからも迷ってしまうよね。
でもステンレスのフライパンは、ほかの素材と比べたらメリットのほうが多いかもしれないよ。
いろいろ紹介するので、良いフライパンを見つけてね!

くま男
ステンレスのフライパンってどうやって選べばいいの?
全面多層構造かそうでないかで選ぶ
ステンレスのフライパンは多層構造と呼ばれています。ステンレスは熱伝導が良くないため、熱伝導の良い「アルミニウム」と交互に重ねてあるのです。
多層構造には、”底面のみ”のフライパンと”全面”の2種類があります。
“底面のみ”のフライパンが多いのですが、こだわるならば全面多層構造のフライパンが良いでしょう。
サイズ・重さで選ぶ
サイズと重さは、家族構成や出番の多い料理などの状況を考えて選ぶことが大切です。
2人分までは24~26cm、4人分までは28cm前後、1人分や簡単な料理は20cm前後がおすすめです。
ステンレスは重ためですが、軽量化を追求しているものもあります。
対応している熱源で選ぶ
フライパンによっては、熱源がガスコンロ用、IH用などに限定されているものがあります。
オール熱源対応であれば、自宅の熱源がガスコンロでもIHでも問題はありません。
オーブンにも対応しているフライパンは料理の幅が広がります。
取っ手の装着やフタ付きなどの機能で選ぶ
オーブンに入れられるフライパンは、取っ手が取り外せるものが便利です。
フタ付きフライパンは保温効果を高めてくれるため、おいしく仕上がります。
フッ素樹脂加工をしているフライパンもあり、長く使用する場合は、チタン加工もしてあるものがおすすめです。
ステンレスフライパンのおすすめ人気ランキング23選
アイリスオーヤマのステンレスフライパン28cm
- 中面は特殊コーティングなので焦げ付きにくい
- ステンレスとアルミニウムの3層構造で高い保温性
- ガスコンロ、IH、オーブンなどに対応
みんなの評価
みんなの口コミ



アイリスオーヤマのステンレスフライパン20cm
- 特殊コーティングなので焦げ付きにくい
- 3層構造でおいしさを長く保つ
- ガスコンロ、IH、オーブンなどに対応
みんなの評価
みんなの口コミ



キプロスターの業務用ステンレスフライパン26cm
- 底の3層鋼で効率の良い熱伝導
- プロ並みの味に近づける
- ガスコンロ、IH、オーブン対応
みんなの評価
みんなの口コミ



フィスラーのクリスピープレミアムステンレスフライパン28cm
- 凹凸で少量の油でもグリルやステーキも万全!
- 人間工学に基づいた握りやすい取っ手
- ガスコンロ、IH、オーブン対応、食器洗い機対応
みんなの評価
みんなの口コミ



ツヴィリングのピコフライパン16cm
- 底圧三層構造で優れた熱効率
- 液だれしにくいデザインの縁
- ガスコンロ、IH、オーブン対応
みんなの評価
みんなの口コミ



マイヤーのフライパン20cm
- 優れた熱伝導で機能性を追求
- 液だれを防ぐ、変形に強くて丈夫なフレリアム
- IH対応
みんなの評価
みんなの口コミ



ティファールの取っ手付きフライパン26cm コンフォートマックス
- ステンレスとアルミニウムの3層構造で熱電率が向上
- ステンレスの中でも腐食防止が高いステンレスを使用
- ガスコンロ、IH、オーブンなどに対応
みんなの評価
みんなの口コミ



ティファールの取っ手付きフライパン20cmコンフォートマックス
- ステンレスとアルミニウムの3層構造で熱電率が向上
- ステンレスの中でも腐食防止が高いステンレスを使用
- ガスコンロ、IH、オーブンなどに対応
みんなの評価
みんなの口コミ



グリーンパンのミニステンレスフライパン
- 健康への配慮がされてある素材
- 熱くなりにくく握りやすい取っ手
- ガスコンロ、IH対応
みんなの評価
みんなの口コミ


遠藤商事のインダクション18.8フライパン
- 底が三層構造で高い熱効率
- 握りやすい空洞ハンドルで疲労を軽減
- ガスコンロ、IH対応
みんなの評価
みんなの口コミ



バッラリーニのアルバフライパン24cm
- チタン配合のフッ素5層構造で焦げ付きにくい
- 取っ手は熱くなりにくいステイクール設計
- ガスコンロ、IH対応
みんなの評価
みんなの口コミ


落合務のIH200V対応ステンレスフライパン
- 手入れしやすくいつでも清潔に料理を!
- ガラスフタ付きで熱伝導と保温効果アップ
- ガスコンロ、IH対応
みんなの評価
みんなの口コミ


イワタニプリムスのキャンプファイアフライパン21cm
- キャンプでも料理を妥協したくない人に!
- 携帯に便利な折りたためる取っ手
- ガスコンロ用
みんなの評価
みんなの口コミ


ル・クルーゼのステンレススチールフライパン
- 熱効率の良い3層構造の底
- 全面アルミコアでスピーディーな加熱
- ガスコンロ、IH、オーブン対応
みんなの評価
みんなの口コミ


ヴィタクラフトのウォックパン26cm
- 熱伝導率の高いアルミ全面2層構造
- 繰り返しの使用でも素地が露出しない高耐久性
- ガスコンロ、IH対応
みんなの評価
みんなの口コミ



アサヒ軽金属の天使のフライパン18cm
- 深型なので煮物や天ぷらにもOK
- コンパクトなので場所取らず
- ガスコンロ、IH対応
みんなの評価
みんなの口コミ


玉虎堂製作所のマルタマMAステンレスフライパン24cm
- 熱伝導率の良さで料理の味わいが向上
- シンプルなデザインが人気
- ガスコンロ、IH対応
みんなの評価
みんなの口コミ


宮崎製作所オブジェの玉子焼きフライパン18cm
- きれいな焼き色にする全面アルミ芯3層構造
- 女性でも片手で楽ちん調理
- ガスコンロ、IHなど対応
みんなの評価
みんなの口コミ


タクミジャパンの匠エッグパンプレート
- 燕三条で製造された伝統技術
- シンプルながら高級感のあるデザイン
- ガスコンロ、IH対応
みんなの評価
みんなの口コミ


ティファール インジニオ・ネオ IHステンレス・エクセレンス
- ステンレスの本体に、6層のチタン加工
- ティファールのシリーズ中では最高峰
- 26cm・24cmのフライパンなど計9点がセットに
みんなの評価
みんなの口コミ


BLACKCUBE ステンレス製フライパンセット
- アルミを表裏ステンレスでコートした三層構造
- 六角形のコーティングで食材がこびりつかない
- 取っ手を外せるのでそのまま冷蔵庫や食卓へ
みんなの評価
みんなの口コミ


ウルシヤマ金属工業 クワトロ IH フライパン
- 内面アルミニウム、外面ステンレスの4層構造
- ガス・IHほかすべての熱源に対応
- 高級感あるミラー研磨仕上げ
みんなの評価
みんなの口コミ


ビタクラフト プロ フライパン 28cm
- プロのシェフが業務用に使うクオリティ
- ステンレスとアルミの5層構造
- 蓋と一緒に使えば無水・無油調理可能
みんなの評価
みんなの口コミ


ステンレスのフライパンで極上の料理を。大切に使えば一生もの
注意点を守れば、一生ものになります。「代々大切に使ってきた調理道具を次世代にバトンタッチする」のも夢ではありません。
ぜひ、相性の合うステンレス製のフライパンを見つけて楽しいクッキングタイムを過ごしてくださいね。

くま子
ステンレス製のフライパン、いっぱいあって驚いたわ!
初めはステンレス製を面倒くさく感じてたけど、意外にそうでもないのね。
コツさえつかめば何てことないので、素敵なものを探してみよう♪
多いから迷っちゃうけど、自分のライフスタイルに合わせて選べばいいよ。
上手に使いこなせるようになると、料理の腕が一気に上がるね。
長く使えるステンレス製のフライパン、素敵なものが見つかると良いね!

くま男