この記事のポイント
本当に役立つ!フライパンと鍋を兼用するとメリットがたくさん!
フライパンや鍋を、使いみちによっていちいち揃えるのは、お金も時間もかかって大変です。そんなとき、お気に入りの鍋兼用フライパンがひとつあれば、いろいろな料理に使えそうですね。
フライパンと鍋を兼用すると、今日はどのフライパンを使おうかと迷う時間や、収納スペースが節約できます。少し高価なフライパンを購入しても、鍋にも使えるなら元が取れます。
今回はおすすめの鍋と兼用できるフライパンを紹介します。じっくりと選んでいきましょう。
くま子
お気に入りのフライパンを買ったんだ!
でも、焼いたり炒めたりするときしか使わないんだ。
もっとフライパンを活躍させるためには、どうすればよいかな?
フライパンは焼いたり炒めたりする以外にもいろいろと使えるよ。
フライパンは鍋とも兼用できるんだ。
どんなフライパンなら鍋と兼用できるか、これから見ていこうね。

くま男
鍋と兼用できるフライパンってどうやって選べばいいの?
深さで選ぶ
煮物などをするには、ある程度の深さが必要です。
でも、あまり深すぎると炒めものなどがやりにくくなります。
深さ8cmを目安に自分の使いやすいものを選びましょう。
重さで選ぶ
フライパンが深くなる分、重さが増します。
重すぎると使いづらくて、料理が面倒になります。
フライパンとして使うなら、重さ1kgを超えないようにしましょう。
蓋で選ぶ
炒めものだけに使うなら、フライパンに蓋は必要ありません。
でも、煮物をするならぴったりサイズの蓋があると上手にできます。
専用の蓋がセットになっているものを選びましょう。
安定性で選ぶ
鍋と違って、フライパンの持ちては1つのことが多いです。
コンロに置いたときに、不安定になることがあります。
安定性のよいものを選ぶと安心です。
鍋と兼用のフライパンのおすすめ人気ランキング9選
ベストコ パスト2 ダイヤモンドコート+マーブル加工 IHフライパン 深型 20cm
- 深さ8cm注ぎ口付き
- 傷付きにくいダイヤモンドコート
- マーブル加工で焦げ付かない
みんなの評価
みんなの口コミ



軽量ダイヤモンドマーブルコーティング 炒め鍋 28cm ブラック ガス火専用
- 軽くて使いやすい上に、熱のムラがない
- ダイヤモンドマーブルコーティングで耐久性抜群
- ハンドルが本体と一体化
みんなの評価
みんなの口コミ



和平フレイズ スーパーディープパン メガフッカ 20cm ブルー
- クイックマーブルフッ素樹脂加工
- 片手で取り扱える小さくて軽いフライパン
- 一人暮らしから大家族までおすすめ
みんなの評価
みんなの口コミ



サーモス フライパン 炒め鍋 ネイビー 28cm ガス火専用 デュラブルコート 軽量タイプ
- 28cmだけど軽い
- 食材がこぼれない深さ8cm
- 耐久性が高い、傷が付かない、こびりつかない3拍子
みんなの評価
みんなの口コミ



カルミア いため鍋 30cm
- 大きなフライパンは大家族におすすめ
- 大きくても軽いから、調理が楽々
- こびりつかないから後片付けも簡単!
みんなの評価
みんなの口コミ



ティファール グランブルー プレミア ディープパン
- 美しいエナメル加工!
- 調理のタイミングがわかりやすい適温マーク付き
- 新設計のハンドルが持ちやすい
みんなの評価
みんなの口コミ



パール金属 軽い 炒め鍋 28cm ガス火専用 深型 フライパン
- ガス火専用だから熱の周りがよい!
- 内側は強力ブルーダイヤモンドコーティング
- 持ち手が一体成型で衛生的
みんなの評価
みんなの口コミ



イシガキ産業 いため鍋 フライパン ガス火 IH兼用
- 内面シリコン樹脂コーティング
- 冷めにくく、加熱ムラがない鉄のよさはそのまま!
- 手になじむ木製のハンドル
みんなの評価
みんなの口コミ



貝印 炒め鍋 kai House Select
- とにかく軽い!スピン製法で20%の軽量化に成功!
- ハンドルを短くすることで、持ちやすさがアップ!料理をしてても疲れない!
- 熱のまわりがよいから、料理がおいしい!早くできる!
みんなの評価
みんなの口コミ



鍋と兼用のフライパンはたくさん!自分にあったものを選ぼう
家族の人数に合わせて大きさを選んだら、よく作る料理や重さ、好みなどを考えて選びましょう。
せっかく買ったのに大きすぎた、重すぎた、色が好みじゃないなどということがないようにしましょう。
自分にピッタリのフライパンで楽しく快適に料理をしてください。

くま子
鍋と兼用できるフライパンにもいろいろな種類があるんだね。
ちゃんと選べば楽しく料理ができそうだね!
早く自分に合ったフライパンを選びたいな!
たくさんの種類の中から1つを選ぶのは大変だね。
このランキングを参考にして、ベストなフライパンを選んでね!
鍋と兼用できるフライパンで料理は楽しく、キッチンはスッキリするはずだよ。

くま男