この記事のポイント
ファンデーションのブラシを買う前に知っておきたいこと
ファンデーションを使う時、素手やスポンジを使う以外でブラシを使用することが一般的です。しかし、そんなファンデーションのブラシは豊富な種類と形とは裏腹に選びにくいと感じることが多くあります。
ブランドやプチプラなどの市販の価格の違い、使いやすさを始めとする選びにくくなる点は多いです。さらに、使われている毛の種類も悩ませる要因となります。そんなファンデーションなどに活用されるブラシを適当に買ってしまう前に知っておきたいことをこの記事では紹介します。
メリットやデメリットの他、選ぶためには何に気を付けておくべきかも纏めています。自分にぴったりのブラシを選ぶためには参考にしておきたい情報も満載です。リキッドやパウダー、ミネラルなどのファンデの種類も一度把握して見るのがおすすめですよ。
くま子
サイズはもちろん、形も色々とあって悩むことが多いですよね
そうですね。ですがぴったりのブラシを見つけられる為に必要なポイントや情報をこの記事では紹介していきますよ!

くま子
ファンデーションブラシの有名メーカー・ブランド
資生堂 | シュウウエムラ | JILL STUART | エスプリーク | RMK | つむぎコスメ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
絶妙な角度により、テクニックいらずの綺麗な仕上がり | 少量でよく伸び、短時間で完成できるブラシ | 細かい部分にも簡単フィット、デザインも可愛いブラシ | 手に入れやすい価格と簡単な使い方で綺麗な肌へ | パウダーファンデーション専用、軽い仕上がりにしたいときは◎ | 上質な馬毛とヨレない仕上がりは高評価の一品 |
ファンデーションブラシは主に上記で紹介しているメーカーが有名です。高級ブラシも取り扱っているシュウウエムラの他、大手の知名度と品質の資生堂は特に高評価を得ています。
そのほかであればデザイン的にはJILL STUARTが女性人気が高いです。白いカラーと四角のブラシ部分と円柱の取っ手がおしゃれで一つ持っておきたい人は多くいます。まずはこの中から自分に合うブラシがどのようなものか選んでみると良いです。

くま子
よくよく見ると有名どころが多いですね、安心感があります
特に資生堂はリキッドもパウダーも使えるフラットタイプなので、使いやすさは抜群ですよ。ミネラルでも使えます

くま子
ファンデーションブラシのおすすめ人気ランキング10選
ファンデーションを綺麗に仕上げるために使われるブラシは、メイク用品を多種多様に取り扱うメーカーからプチプラまで豊富にあります。しかし、価格が高いほど毛の種類が違い、中にはこだわりの天然の動物毛で作られているブラシも販売されています。
人工毛、混合、天然とある中で自分が選ぶ際にはやはり使用感と刺激のなさが特に注目されます。使うたびにチクチクとした刺激があると、肌トラブルにもつながるのです。毎日綺麗な仕上がりにするのなら、価格だけでなく毛の種類やカットの仕方などにも注目してみましょう。

くま子
綺麗にファンデを塗るのにブラシが欠かせないという人も多いですよね!
今回はそんなブラシの中でも綺麗にぬれる、おすすめのものをランキングで紹介していきますよ!

くま子
ファンデーション ブラシ 131
みんなの評価
- 斜めにカットされたブラシの毛先は細かなところを、カットしている毛の面で広い箇所を塗ることができるので使い分けが可能
- 鉛筆を持つようにしてさっと塗れるような持ちやすく重たくないブラシ
- 価格も併せて初心者にもおすすめのブラシ
みんなの口コミ



くま子
価格がこんなに安いのに使いやすいなんていいブラシですね!
資生堂という大手メーカーのブラシですので、安心感も十分感じられますね。

くま子
ペタル 55 ファンデーション ブラシ
みんなの評価
- たっぷりとつけられているブラシの毛はなんと1本のブラシに19万本!
- たっぷりと使われて密集しているブラシのため、毛先の一本一本が肌にファンデーションを丁寧に乗せることができる
- 適度かつ多すぎない量をさっと塗れるため、薄付きで均一に肌にファンデーションを乗せることが可能
みんなの口コミ



くま子
広い面をさっと塗れるのは時短にもつながりますね。
密集した毛がほかのブラシよりもより丁寧な仕上がりにしてくれますよ!

くま子
バックステージ フルイド
みんなの評価
- 肌触りの良い心地よく感じる毛先が人気のブラシ
- 滑らかに肌の上を滑りファンデーションを肌に乗せることができる
- 毎日使うのにストレスを感じにくく、使いやすさを感じれるブラシ
みんなの口コミ



くま子
一塗りが柔らかな毛先なので、刺激に感じないのもいいですね!
種類も豊富で自分が使いやすい形状を選べるのも使いやすい製品として人気なのが良くわかるブラシでもありますよ。

くま子
KOSE ファンデーションブラシ
みんなの評価
- どんなファンデーションのテクスチャーでも使うことができる
- 柔らかく刺激に感じにくい人工毛のブラシは密集した大量の毛が刺激なく毛穴をカバーしてくれる
- ファンデーションをむらなく、そして綺麗に乗せるだけでなく丁寧にぼかしてくれる
みんなの口コミ



くま子
価格が安いのに安定した使い心地があるのは本当に良いですね!
いくつかテクスチャーを変えたり、違うパウダーにも使いたい人も複数購入しやすいです。

くま子
コスメデコルテ ファンデーションブラシ
みんなの評価
- テクニックいらずで伸ばすだけで綺麗に仕上がる
- 毎日のメイクをより簡単で綺麗に整えられる
- コスメデコルテのファンデーションブラシは時短をしたい人に人気
みんなの口コミ



くま子
ハケ型は使いやすいタイプですし、簡単にさっと広い面を塗れるのもいいですね!
価格もまだ手を伸ばしやすいものですし、テクニックいらずで丁寧な仕上がりにしたい人におすすめですよ。

くま子
クリスタルポリッシュ
みんなの評価
- ファンデーションブラシには珍しいひし形にカットされているブラシ
- ひし形にカットされた毛はさらに長短が作られているため、凹凸にもフィットしやすくなっている
- サッと一塗りするだけでも全くムラなく仕上がるだけでなく、毛穴や細かな部分のカバーも十分に行なえる
- 気になる部分も一塗りでしっかりとカバーできるものを使いたい人におすすめ
みんなの口コミ



くま子
ひし形という特徴的な形は使い慣れればかなり使いやすい形状でもありますね!
広い面、細かな部分と使い分ける必要もない一本で全体カバーができる良い形状ですよ。

くま子
パウダーファンデーションブラシ
みんなの評価
- 使うたびにまるでベールをかけたようなエアリーな仕上がりになる
- パウダーファンデーションを抜け感のある軽やかな仕上がりにすることができる
- 付け心地も軽くふんわりと仕上がるところから人気がある
みんなの口コミ



くま子
パウダーファンデーションを使用しているのならおすすめのブラシですね!
ハケのような形で使うことができるので、パウダーをさっと流れるように肌に乗せることができますよ!

くま子
リキッドファンデーション用ブラシ
みんなの評価
- パフやほかのブラシではできない仕上がりが人気
- 肌の凹凸にも柔らかくフィットし、繊細なリキッドの仕上がりを実感できる
- 一本一本が職人の手によって作られた丁寧なブラシはとっても使いやすい
みんなの口コミ



くま子
人工の毛では感じられない柔らかさと仕上がりの良さは職人のブラシだからこそですね!
動物の毛だからこその仕上がりは確かに別格ですよ。

くま子
ファンデーションブラシ
みんなの評価
- パウダーをふんわりとした毛の中に含み適度な量を肌に乗せることができる
- パウダーをつけすぎないようにすることができるのでエアリー感を出せる
- ふんわりと仕上げられるので、毛穴のぼかしにも最適
- 肌により均一にパウダーを乗せて丁寧に仕上げたいときにおすすめ
みんなの口コミ



くま子
ふんわりとした毛先が気持ちいいブラシですよ!
適度な量を毛の中にからめとり、肌に乗せられるので丁度良いバランスで使用できます。

くま子
DUcare ファンデーションブラシ
みんなの評価
- 世界的にも非常に高い人気のある製品の一つ
- 価格も安価で手に取りやすく、さらにファンデーション以外のメイク用品にも使用できる
- メイク用品全般が基本的にパウダー系であるのなら、このブラシ一つで十分にベースメイクからそのほかのメイクにも使用できる
みんなの口コミ



くま子
色々なものに使える汎用性の高いブラシは使いやすさも高いですよね。
毎日使う際に、一々ブラシを変えるのも手間ですし、一つですべてできるのが本当に助かります!

くま子
ファンデーションのブラシのメリット・デメリット
- 滑らせるだけで細かい部分もカバー
- 摩擦ダメージを軽減できる
- 均一に塗れる
- こまめに手入れがいる
- 乾くまでに時間がかかる
- パウダーは粉が飛びやすい
まずはファンデーションでブラシを使うことでどのようなメリット・デメリットがあるのかを見て行きます。メイクをしているとすごいと感じられることが多いメリットの反面、デメリットは手間だと感じやすいです。
使うのであればデメリットをうまく軽減して使う必要があります。自分が使うのであればどうするべきか、詳しくメリットとデメリットを見ながら考えてみてくださいね。それでは、まずはメリットから紹介していきます。
ファンデーションブラシのメリット
滑らせるだけで細かい部分もカバー
ファンデーションブラシのメリットは何と言っても手軽に使うだけで細かい部分もカバーできる点です。毛に付着したファンデーションは滑らせるだけで肌の細かい部分にも入り込んでくれます。
そのため、塗り方のコツなどを特に把握していなくても気になる部分をしっかりカバーできるのです。素手やスポンジなるとうまくつけなくてはできないカバーを手早く行えるのは時短にもつながります。

くま子
さっと滑らせるだけなのは忙しい朝にも嬉しいですね
気になる部分も手早くカバーできるので、持っていると本当に便利です

くま子
摩擦ダメージを軽減できる
ファンデーションを塗るときにも肌には摩擦ダメージが発生しています。この摩擦ダメージが特に少ないのが実はブラシです。毛の一本がかなり細いので、面全体で肌に触れて密着するスポンジよりもずっと摩擦ダメージが少ないです。
触れることで衛生面的にトラブルが少ないのは素手ですが、摩擦ダメージが少なければトラブルも起きにくいです。毎日使うのであればよりその違いは感じやすくなります。肌への摩擦ダメージを抑えるのであれば、ブラシがおすすめです。

くま子
摩擦ダメージが少ないと何か肌トラブル中でも刺激は少なそうですね
肌への負担も少なくなるので、嬉しいメリットですね

くま子
均一に塗れる
最後のメリットがファンデーションを均一に塗ることができる点です。ブラシの毛先全体に万遍なくついてくれるので、滑らせるだけで均一に塗ることができます。特にリキッドファンデーションは綺麗に塗れるようになります。
ファンデーションが均一に塗れるのであれば、十分なメイクの仕上がりにもつながります。満足できるようなメイクに仕上げるのなら均一に塗れるブラシは大きなメリットになるのです。

くま子
ファンデーションはベースメイクで最も重要な点ですから、慣れればかなり大きなメリットですよ
毎日満足できるメイクの仕上がりに簡単に近づけるのは女性にとって嬉しいですよ

くま子
ファンデーションブラシのデメリット
こまめに手入れがいる
次にデメリットを見て行きますが、一つ目のデメリットはこまめな手入れが必要であるということです。細かな部分の中にファンデーションが入り込んでしまうので、雑菌の繁殖を抑えるために手入れが必要です。
そこで、使った後に軽くティッシュオフしてあげます。毎回水洗いすると毛先が傷んでしまいます。そのため、定期的なお手入れで洗う以外ではティッシュを使ってついたファンデーションを落とすのです。

くま子
使い終わった後のティッシュオフは習慣にした方が良いですね
水洗いは定期的なものだけでいいので、毎回洗うよりかはまだ楽ですね

くま子
乾くまでに時間がかかる
スポンジなどは絞ってしまえば乾くまでの時短に繋げられます。しかし、絞ったりすることのできないブラシはどうしても乾くまでに時間がかかります。一度洗うとその日のうちに乾くかは天気や気温も関係するので、一概には言えません。
しかし、乾かない場合はブラシを使うことができなくなります。メイクができないことにも繋がるので、ブラシは複数本購入しておくことがおすすめされるのです。定期的に水洗いをして清潔さを保つのなら、代わりに使うものを用意しておかなければなりません。

くま子
乾かないことがメイクができないことにもつながりますから、その日だけ何か対策が必要ですね
違うブラシでも良いですし、スポンジや素手でもいいのです。もしくは洗う日をメイクが必要ない日に決めましょう

くま子
パウダーは粉が飛びやすい
適量をブラシに付けるとき、ファンデーションの種類によっては汚れや飛沫のデメリットを抱えています。特に多いのがパウダーで、適量を付けるためにくるくるとブラシを回す際に粉が飛びやすいのです。
パウダーは細かい飛沫になりますが、目に入ったり鼻に入ったりする原因です。また、パウダーをはたこうとすると、茶色の線に伸びることもあります。粉が飛ぶことで汚れのトラブルを招いてしまうのです。パウダー系のミネラルファンデなどでも注意が必要です。

くま子
ファンデーションが付いて汚れに困るのはよくありますね
リキッドやクリームと違って、粉は飛びやすいですから仕方がないと言えば仕方がないです。ミネラルなどでも注意が必要ですね

くま子
ファンデーションブラシの選び方・基準
- ファンデーション別で選ぶ
- 毛の種類で選ぶ
- カットの角度で選ぶ
- 価格で選ぶ
- 肌触りの良さで選ぶ
- 大きさで選ぶ
自分がブラシを使ってファンデーションを使う際に、どのようにうまく使うかある程度考えられたでしょうか?次はファンデーションブラシを選ぶ時におすすめのポイントについてを紹介していきます。
実際に愛用しているユーザーの方々のポイントですので、押さえておくと間違うこともありません。ブラシを選ぶために必要なポイント、押さえるポイントをここで見て行きます。
ファンデーションで選ぶ
ファンデーションブラシはまず使用するファンデーションの種類でいくらかタイプが決まります。リキッドやクリームファンデーションであれば毛先が平らにカットされたブラシがおすすめです。パウダーであれば毛先がフラットかつまっすぐにカットされているものになります。
まずは自分がどの種類のファンデーションを使っているかでブラシのタイプが絞られるのです。ファンデーションはリキッドなどだけではなく、ミネラルなどもあります。上手く使うためにもファンデーションと合致しているブラシを選んで購入してください。
毛の種類で選ぶ
ファンデーションブラシは毛の種類も選ぶためのポイントです。種類は大まかに3種類で、人工毛、天然毛、混合毛になります。使うのであれば天然毛がいいのではないか、と考えられがちですが、こちらも向き不向きがあるのです。
人工毛や天然と人工が混じった混合毛は毛が硬めです。そのため、リキッドやクリームファンデーションの量や付ける範囲の調節が簡単になります。逆に天然毛は柔らかく乗せるように付けられるパウダーファンデーションに向いています。
カットの角度で選ぶ
ファンデーションブラシは毛先のカットの角度も大切です。選ぶべきなのが斜めに毛先がカットされているブラシです。斜めにカットされているとフェイスラインや鼻と言った平面では難しい箇所にも対応できます。
また斜めにカットされていると、そのほかのデコボコした箇所に滑らせるだけで付けられます。まずは斜めにカットされたものを選別して、そこからミネラルやクリームなどのファンデーションの種類などからさらに絞るのも方法です。
価格で選ぶ
ブラシを選ぶ時にはやはり価格も重要です。1,000円から2,000円ほどのプチプラ価格のものから5,000円以上もする高価なものまで幅も広いです。高額なものに多いのが天然毛を使っているものですので、毛の種類で価格を選ぶのも方法になります。
あまり高いものを購入してもブラシにまだ慣れていない人であれば、慣れるためにプチプラ価格から始めるのも良いです。せっかくのブラシですから高額のものはもっとうまく使えるようになってから買っても遅くありません。
肌触りの良さで選ぶ
肌に使うものですからやはり肌触りも外せません。一度手に取って手の甲などにブラシを当ててみてください。この時チクチクとした刺激を感じるか否かで肌への刺激の有無が分かります。
肌に使うものですので、チクチクとした刺激が少しでもあればおすすめできません。自分の肌に刺激の無いものを選ぶために、ある程度候補が決まってきたら肌触りで選んでくださいね。
大きさで選ぶ
ブラシは人によっては携帯して持ち運ぶこともあります。メイク直しのために一つポーチなどに入れておくと綺麗な仕上がりにするために活躍してくれるアイテムです。そのため、要所要所で自分が使いやすい大きさで選ぶというのもポイントになります。
柄の部分が長い一般的なブラシから始まり、まるでチーク用のような短いものもあります。自分が使いやすいブラシはどのような大きさか確かめながら選んでみるのもおすすめです。

くま子
どれも重要なポイントが多いですね。順番に選んでいくと間違って購入することもなさそうです
ブラシは順序を立てて製品の候補を絞ると選びやすいですよ

くま子
ファンデーションブラシに関するよくある質問を編集部が解説!


Q1.リキッドファンデーションを使ったら、毎回洗うべきですか?

リキッドファンデーションを使うと、ブラシのべたつきが気になります。そのまま置いておくのも正直気が引けるので、毎回洗ったほうが良いのではと思うことも珍しくありません。
そんなリキッドファンデーションを使ったブラシは、1週間に1度は洗うようにすると良いです。それまでは軽くティッシュで毛先を挟んで拭き取るようにします。あまり洗いすぎると毛先から痛むので、パウダーより少し洗う期間は短くする程度で大丈夫です。

くま子
洗いすぎても駄目ですし、洗わないと雑菌が繁殖するので難しいところですね
毎日使った後にティッシュオフをして、なるべくファンデーションを残さないようにしてください

くま子
Q2.ファンデーションブラシの天然毛は何の毛が使われていますか?
動物の毛が苦手だったり、アレルギー持ちの場合は何の毛なのか気になるところです。ファンデーションブラシの場合、天然毛は主に馬、山羊などの毛が使われています。それなりに長さが必要な商品なので、イタチなどの毛が使われているのはかなりの高額商品です。
天然毛にしたいけれど、馬や山羊の毛が苦手だったり、動物の毛にアレルギーがあるときは避けておく方が良いです。自分の肌に合うかも確認して、刺激にならないか確認してくださいね。

くま子
ファンデーションブラシで使われているのは馬や山羊の毛だったのですね!
アレルギーなどを聞くことはあまりありませんが、異常があれば使うのは控えてください

くま子
Q3.ファンデーションブラシの洗い方を教えてください
ファンデーションブラシを洗う時にはクリーナーと人肌程度のお湯を用意します。まずはブラシの毛を全体的に濡らして、クリーナーを付けます。クリーナーを付けたブラシの毛を軽く揉み洗いや、手のひらでくるくると回して洗ってください。
ある程度洗い終えたらお湯のなかに毛先を入れて洗い流します。この洗い方を色が出なくなるまで繰り返してください。色が出なくなったら毛先を軽く絞ってタオルで水気を切って終了です。

くま子
揉み洗いや手のひらで回すときには優しくしないと毛が傷んでしまいます
軽く絞るときにも優しく、力加減して絞るように心掛けてください

くま子
Q4.ファンデーションブラシは洗った後どう干せばいいですか?
洗うのは簡単でも干すのが非常に難しいのがファンデーションブラシです。よくやりがちなのが、ブラシの毛先を上に向けて干すことですがこれはやってはいけません。毛の奥に水分が落ちて溜まってしまい、雑菌の繁殖だけでなく持ち手が傷んでしまいます。
さらに毛先ではなく毛の根元が痛むことで、より毛の寿命が短くなってしまうのです。そのため、輪ゴムなどを使って縛り、洗濯ばさみなどを用意して毛先が下を向くように乾かします。水分も下に滴って落ちるので、乾きにくくなることもありません。

くま子
やりがちな上向きにして干すのはNGなのですね
ブラシを長く使うためにも下向きに干してください

くま子
Q5.洗う目安のようなものはありますか?
定期的に洗うことがおすすめされているとはいえ、続けるのも面倒な人もいます。目安を確認してから洗いたい人は、ブラシの毛が膨らんでいる・メイクのノリが悪いことが目安になります。
ブラシと言うのはファンデーションなどをしっかり含んでいるほど膨らみます。その分メイクもきちんとできている証拠でもあります。ブラシの毛が膨らんだかな、と思ったところでメイクのりがあまり良くなくなってきたら洗う目安になります。

くま子
洗う期間を決めていても洗えなかったときにも便利ですね。
これを把握しておくことで、頻繁な洗う必要性もそれほどなくなります。

くま子
ファンデーションブラシで一つ上の仕上がりに
しかし、その分定期的な洗浄は必要ですし、毛の種類などに注意も必要です。何種類か購入して一つ洗っていてもメイクができる状態を整えることも大事になります。けれど、使うだけでメイクが満足いく仕上がりにできる女性にとって嬉しいアイテムなのです。

くま子
こうしてみると使ってみたくなりますね。自分に合ったものでメイクが仕上がればきっと見違えます。
実際に選ぶ時にはポイントを押さえて、必ず肌に合うか確認して購入してくださいね

くま子