この記事のポイント
iPhone7・8・Ⅹで音楽を楽しむならワイヤレスイヤホン
最近街中でよく見かけるワイヤレスイヤホン。iPhone7以降の機種ではイヤホンジャックが廃止になったため、音楽を聴くには変換アダプターを用いてLightning端子経由でイヤホンを接続するか、ワイヤレスイヤホンを使用するかのどちらかの方法になります。
中でも特に人気なのが完全ワイヤレスイヤホンと呼ばれる、左右が完全に分離しているタイプのものです。他にも左右一体型のワイヤレスイヤホンもあり、マイク付きのものやハンズフリー通話対応のものまであります。
今まではBluetooth機能を使用したワイヤレスイヤホンは、有線イヤホンに比べると音質が劣るという意見を聞くことがありました。しかし最近では、コーデックと呼ばれるBluetoothで音を転送する際の圧縮形式に高音質なものが取り入れられるようになったため、有線イヤホンと比べても遜色ないレベルになっています。
このように、ワイヤレスイヤホンはどんどん進化しています!
くま子
最近はワイヤレスイヤホンを使っている人が多いみたいですね。その魅力は一体何でしょうか?
そうですね!今日は最新のワイヤレスイヤホンの機能や利便性など、魅力を存分に伝えていきます!

くま子
ワイヤレスイヤホンの有名メーカー・ブランド
BOSE | オーディオテクニカ | SONY | Apple | JBL | AVIOT |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
独自の技術を開発する高音質のオーディオ機器メーカー | 迫力あるサウンドが魅力 廉価な商品から高級な商品まで幅広いラインナップを展開 |
日本初の製品を数多く発表高い音質や優れたデザインにも定評がある | 代表的な製品はiPhoneやMacシンプルでオシャレなデザインの製品が豊富 | 音響技術と音楽芸術の融合がテーマスピーカーの技術で世界のエンターテイメントを支えてきた | 日本人オーディオエキスパートたちが音質設計に携わる日本発のオーディオビジュアルブランド |
上記のメーカーは、ワイヤレスイヤホンを開発しているメーカーで知名度の高い5社です。
BOSEは知らない人がいないくらいのオーディオ機器メーカーで、音質の良さはトップクラスです。比較的高価な製品が多くなっています。
オーディオテクニカはベーシックなイヤホンからノイズキャンセリング機能を搭載しているワイヤレスイヤホンまで、幅広い製品を取り扱っています。ワイヤレスイヤホンの入門に適した製品もあります。
SONYは日本を代表する企業であり、音質だけでなくデザイン性も重視された製品が発表されています。こちらも高価な製品が多い印象です。
AppleはiPhoneと相性ばっちりの「AirPods」がありますが、性能だけではなく、iPhone同様にスタイリッシュな外見が特徴的です
JBLのワイヤレスイヤホンはスピーカーで培った技術がイヤホンに反映され、高性能かつスポーツにも適した設計になっています。
AVIOTは高音質・高品質・心地良さを追求し、軽量化や接続簡易化など使い勝手の良い製品を生み出しています。

くま子
それぞれのメーカーに特徴があるのがわかりますね!Appleは「AirPods」以外にもワイヤレスイヤホンを発表しているのですか?
各メーカーが得意とする分野や独自に培ってきた技術が製品に表れていますね。
今現在、Appleから発表されているのは「AirPods」のみです。
しかし、次々と新しいものが発表されるiPhoneシリーズのことを考えると、また新製品が開発されるかもしれませんね。

くま子
iPhoneにおすすめ!ワイヤレスイヤホン人気ランキング10選
使いやすさのほかに、その時必要な機能が必ずあるものがランキング上位に入っています。特に人気があるのが充電後の使用時間が長いものです。数分の充電で数時間使用できるものが高い人気を誇っています。
充電以外では耐水性やノイズの少なさなどを注目して選ぶ人が多いです。一度使用して外出すると、充電する機会がありません。問題なく1日使用できるようにとまず充電や使用時間、次に必要な機能が揃っているものが選ばれています。

くま子
スマホの充電同様、イヤホンの充電も気にする人も多くいますからね。
外出して充電切れになると困る人もいますので、自分必要とする使用時間と機能を選んでくださいね。

くま子
BeatsX
みんなの評価
- 充電後の使用時間の長さ、充電に必要な時間なども使いやすい
- 重さもさほど感じず、軽々と使えるのでスポーツの際にも便利
- ワイヤレスで困ることの多い再ペアリングもスムーズ
みんなの口コミ



くま子
防水性がなくても問題ないほどの機能性ですね!
非常に高機能ですので、普段使いのものであればこれで十分だと思うのはわかります。

くま子
WE-D01b
みんなの評価
- 高音質や機能性の良さも注目されているが、何と言っても高い防水性が売り
- その中でも大量の汗や突然の雨にも耐えられる高い防水性を誇る
- スポーツをする人におすすめ
みんなの口コミ



くま子
高い防水性はスポーツを嗜む人には嬉しいですね。
雨の日なども安心して使えるので、徒歩や自転車で移動する人にもおすすめですよ。

くま子
AirPods
みんなの評価
- 耳に装着すれば自動的に接続がオンになり外せば音楽などが一時停止される
- Siriによる音声サポートも充実しているので、イヤホンをつけたままスムーズに通話も可能
みんなの口コミ



くま子
便利な自動化は忙しくて本当に取り出す暇がない人におすすめですね。
繁忙期の時や、満員電車の中であれば特に便利だと感じやすいですよ。

くま子
WF-SP700N
みんなの評価
- コードの無い独立型イヤホン
- コードに悩まされることはなく、完全に独立しているので煩わしさも感じない
みんなの口コミ



くま子
コードのわずらわしさが快勝されますね!
保管方法に気を付けておくだけで十分な性能のイヤホンです。コードに悩まされることが減りますよ。

くま子
SOLID BASS ATH-CKS770XBT
みんなの評価
- 全体的に音質の良さが目立つイヤホン
- カラーバリエーションが多く、デザイン性も優れているのでファッションアイテムとしても活躍
- バッテリーもかなり長続きするので、充電頻度もそれほど頻繁でないのもおすすめ
みんなの口コミ



くま子
イヤホンのデザインってやはり重要ですよね!おしゃれだと使うのも楽しいです!
使う時におしゃれなカラーだとファッションにも映えてくれます。毎日のおしゃれにもひと手間加わったように見えますよ。

くま子
Bluetooth イヤホン
みんなの評価
- マグネット式のイヤホンで互いの磁気に反応してコードが絡まりにくい
- 運動している時などにも絡まることが少なくなるので、使いやすい
みんなの口コミ



くま子
ワイヤレスの便利さも時にはこうした微調整の効かないことになるのですね。
慣れてしまえば簡単なものが多いので、まずは使ってみることから始めてみてください。

くま子
Zolo Liberty+
みんなの評価
- 最大規模の時間、音楽を連続再生することができるイヤホン
- 48時間という長時間使用できるのもあって、充電などが億劫な人におすすめ
みんなの口コミ



くま子
左右独立型はケーブルのトラブルが無くていいですね!
しまう場所にさえ気を付けておけば十分優秀なイヤホンですよ。

くま子
SE215-K-BT1-A
みんなの評価
- 防水性などが無いので、基本的に音楽を楽しみたい人向けのイヤホン
- 高音質で遮音性も高いので、音楽に集中することが可能
- 休日などに音楽を聴きながら本を読んだりするときにおすすめ
みんなの口コミ



くま子
防水性がなくても、スポーツなどを嗜む人でなければ十分ですね。
防水性の無さは雨の日などに注意は必要ですが、その点だけに注意して使えば十分ですよ。

くま子
HAVIT ワイヤレスイヤホン
みんなの評価
- 充電が非常に簡単に行え過充電などを防ぐ機能も付いている独立型ワイヤレスイヤホン
- 非常に軽量で、耳にフィットしてくれるので多少激しく動いても大丈夫
みんなの口コミ



くま子
再生時間の長さをどう生かすかで使用する方向性を決めると良いですね。
そう頻繁に使うわけではないのであれば、十分です。休日の外出程度なら3.5時間は意外と持ちますよ。

くま子
EVEREST ELITE 100
みんなの評価
- ノイズキャンセリング機能と遮音性の高さにより外部の音をカットできるイヤホン
- ハンズフリー通話の際の音声がおすすめ
- 音楽もある程度楽しみたいけれど、電話を特に重要視して使うのならおすすめ
みんなの口コミ



くま子
バッテリー機能などの問題も抱えていても、十分優秀な性能はありますね。
酷使するような使い方でなければ十分に使えるイヤホンですよ。

くま子
ワイヤレス以外のiPhoneイヤホン人気ランキング5選
ワイヤレス以外のものになると、一番の注目点は音の劣化やノイズの除去ができるかです。耳にフィットしてくれるものも重要ですが、それ以上に有線だからこその音の良さを生かせるものが選ばれています。
コスパ的な面からも選ばれますが、何よりも音を重要視して使う人が有線は多いです。音質が良く、使いやすいものほどランキングの上位にランクインしていますので注目してみると良いでしょう。

くま子
有線は何と言っても音の良さですよね。
ワイヤレスのように電波に乗せているわけではないので、重量感のある低音もしっかりと聞くことができます。

くま子
EarPods with Lightning Connector
みんなの評価
有線独特の音質の良さは低音もしっかりと響かせてボーカルをはっきりと聞き取れる
数千円で購入が可能というコスパの良さ
スポーツなどに使用せずに音楽を楽しむだけなら十分な機能
みんなの口コミ



くま子
音質が良いのでノイズキャンセリング機能があるとより良いと感じる社会人は多そうですね!
学生であれば十分活用可能なイヤホンです。毎日の通勤や通学のみなら十分すぎる性能です。

くま子
RAYZ Plus Lightning-Powered
みんなの評価
- 必要な音を取り込む機能を搭載
- 車の音や電車の音など、必要な音を取り込むことで危険性をなくすことも可能
みんなの口コミ



くま子
コードに関してはどうしようもないですが、使い勝手の良さは非常にいいイヤホンですね。
コードに煩わされなければ、周りの音も聞こえますし通勤や通学におすすめです。

くま子
Earflow Plus Lightning
みんなの評価
- 高い音質を保ち、さらにつけやすく機能性の高いリモコン付きイヤホン
- 価格が3,000円代と非常にコスパの良い
- 付属されるケースもとても便利で、コードが絡まないようにできる
みんなの口コミ



くま子
多少記載なしや音漏れがあっても普段使いであれば十分すぎますね!
高価なものを除けばかなり高機能なイヤホンでもあります。

くま子
N20LT
みんなの評価
- 低音なども聞きやすく装着もしやすいのでデザインや高い機能性から選ぶ人が多い
- フィット感があり、重低音も楽しめるイヤホン
- ある程度の汗や水分に対する防水性も兼ね備えているので、スポーツの際にも使用可能
みんなの口コミ



くま子
マイク以外の性能は十分ですね!スポーツするなら持っていても問題ない防水性も嬉しいです。
防水性の有無は使う時にかなり重要視する人もいます。通勤通学が徒歩なら雨の日も安心ですよ。

くま子
SoundBuds Digital IE10
みんなの評価
- iPhoneで使うのなら欲しいと思う機能や音質を抑えている製品
- 耳につけたとき痛みや不具合感の無いフィット感が良い
みんなの口コミ



くま子
音楽のみのイヤホンと割り切れば十分使えますね。
何かトラブルがあってもメーカーに連絡するときちんと対応してくれますよ。

くま子
ワイヤレスイヤホンのメリット・デメリット
- コードレスによる快適性
- 機能が豊富
- iPhoneを充電中でも使用できる
- 価格が高い
- イヤホンの充電が必要
ワイヤレスイヤホンのメリット
コードレスによる快適性
有線・無線問わず、イヤホンを使用する場面は数多くあります。通勤・通学中の電車やバスの中で有線イヤホンを使用していると、ケーブルが何かに引っかかってイヤホンが外れてしまった経験がある人もいると思います。
しかし、ワイヤレスイヤホンなら長いケーブルが無いのでそのような心配はありません。スポーツをしているときもケーブルが邪魔になって動きが制限されることもありませんし、ケーブルが服や体に擦れることがないのでタッチノイズも起こりません。
また、有線イヤホンだとカバンの中に収納して時にケーブルが絡まってしまってストレスを感じることがあります。ワイヤレスイヤホンだとケースの中にコンパクトに収納することができ、ケーブルの絡まりでイライラすることはありません。

くま子
ワイヤレスイヤホンは、今までケーブルがあることによって起きていたトラブルをいくつも軽減してくれますね!
ケーブルの絡まりはなかなか解けなくてイライラしますよね。ワイヤレスイヤホンによってストレスを感じることなくに音楽を楽しみましょう。

くま子
機能が豊富
iPhone7が発売されて以降、ワイヤレスイヤホン市場は急速に発展しています。AppleはもちろんソニーやBose、オーディオテクニカなどの多くのメーカーが開発を進め、優れた機能を搭載した製品を発売しています。
防水機能がついているワイヤレスイヤホンはスポーツには打って付けですし、大容量バッテリーを搭載しているモデルは、連続再生8時間も可能で長時間ランニングをする人にも適しています。軽量化が進んだ製品も多くあり、耳への負担も軽減することができます。
その他にもマイク付きのモデルやリモコン付きのモデルもあります。マイクやリモコン付きのイヤホンだとハンズフリー通話もできますし、iPhoneがすぐ近くになくてもイヤホンのリモコンで再生や停止、音量の上げ下げ等の操作が可能です。

くま子
ワイヤレスイヤホンには便利な機能が搭載されているのですね!音楽を聴くだけでなく、通話も楽にできますね。
そうですね!自動車を運転しながらでも使用できる、片耳用の製品もありますよ。自分に必要な機能を備えたものを検討してみましょう。

くま子
iPhoneを充電中でも使用できる
最近、iPhone等のスマートフォンを使用して音楽を聴くのが主流になってきています。音楽だけではなく、英語や中国語などの外国語の勉強、ゲーム、映画やドラマなどを観るときにもiPhoneを使う人が多くいます。
このような場合は長時間にわたってiPhoneを使用することになるので、充電が無くなってしまう可能性があります。Lightning端子経由でイヤホンを接続している場合、充電ケーブルも同じ端子に差し込まなくてはならないので、勉強や作業を途中で切り上げなくてはなりません。
ワイヤレスイヤホンを使用すれば、端子にアダプターを差し込む必要はないので、充電をしながら作業を続けることができます。
iPhoneを充電しながら音楽を聴いたり通話をしたり動画やゲームを楽しんだり、いくつかの作業を同時にできるのは時短にもなって助かります。

くま子
音楽や動画が好きでiPhoneを手放せない人には嬉しいですね!
Lightning端子は充電時だけではなく、パソコン等の周辺機器に接続する際にも使用されます。例えばパソコンとiPhoneとを接続して作業している時でも、ワイヤレスイヤホンのおかげで音楽を聴くことができますよ。

くま子
ワイヤレスイヤホンのデメリット
価格が高い
従来の有線イヤホンの価格は安いもので2000円以内、高いものでも1万円あれば高音質な音楽やハイレゾ音源を楽しむことができます。しかし、ワイヤレスイヤホンは安いもので3000円、高いものだと3万円を超えるものもあります。
あまり安すぎるものだと音質が悪かったり、動画の音声が遅れて聞こえてきたりするというデメリットも指摘されています。
ワイヤレスイヤホンの中でも、完全ワイヤレスイヤホンの方が左右一体型のものより高価になります。有線イヤホンと比べると便利だとは言っても割高に感じますし、購入のハードルが上がります。
ある程度の音質や機能を備えているものを選びたいのであれば、1万円から2万円程度のものを検討すると良いでしょう。検討する際に大切なのは、自分が使うシチュエーションを想像し不必要な機能は省くことです。

くま子
あの機能も欲しい、この機能もほしいと欲張ってしまうと予算をオーバーしてしまいますね!
自分に必要な機能に優先順位をつけてみましょう。価格と照らし合わせながら製品を検討してみるのも1つの方法です。