この記事のポイント
ファンデーションでスポンジを使うならどう選ぶ?
メイクをするときにブラシのほかにスポンジを使うことも多いです。特にスポンジは持ち運びにとても便利で、メイク直しのために使うポーチの中に入れることは珍しくありません。
しかし、ファンデーションで使われるスポンジはどれも同じに見えるので、選び方がわからない人も多いです。違いが無いのであれば価格の安い、大量に入っているお徳用のものを選ぶ場合も良くあるものです。
そんな選ぶのに困るファンデーション用スポンジを、この記事では詳しく紹介します。選ぶ多面ポイントのほかに、使うことでのメリットとデメリットを良く把握しておくと便利ですよ。
くま子
確かにメイク用スポンジって適当に選んでも特に問題を感じませんものね
そうですね!しかし今日はそんなスポンジについて詳しく知って選べるようにしていきましょう

くま子
ファンデーション用スポンジの有名メーカー・ブランド
ビューティーブレンダー | ロージーローザ | エスティーローダー | 津田考株式会社 | シュウウエムラ | クロスマーケット |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アメリカで作られた一つ一つがこだわりのあるスポンジ | 水を使う人と相性抜群、含むと柔らかな質感に変化 | パウダーにもリキッドにも使えるナチュラル素材のスポンジ | きめ細かく毛穴を消せると話題のエバーソフトスポンジ | ファンデーションなら種類関係なく使える万能性が売り | 細かい箇所も簡単にフィット、目の周りも簡単に整うTOFUシリーズ |
ファンデーションに使われるスポンジは、パウダーもリキッドもどちらも使えるものが多いです。しかし、中には水を使って艶を出す使い方に非常にマッチするものも販売されています。
特に有名なのが、ビューティーブレンダーです。ハリウッドで活躍しているメイク関係者が、これを使うと普通のものには戻れないと絶賛しています。その他にもおすすめのメーカー商品が上記のものです。価格や使い心地も含めてまずはここから選んでみてください。

くま子
高額だけれど確かな使い心地が人気ですよね
そのほかにもかなり使い心地の良いメーカーはたくさんあります。まずは上記のメーカーから探してみると選びやすいです

くま子
ファンデーション用のスポンジのおすすめ人気ランキング10選
ファンデーション用のスポンジは、水を吸うことで膨らむなどの使いやすい状態になるものが人気です。パウダーだけでなく、リキッドでも使われるものですので、水分を含んだテクスチャーでも細部まで綺麗にカバーできるものが選ばれます。
また、肌触りが良く、刺激に感じにくいことが前提条件として選ばれることも多いです。ランキング上位のスポンジは、特徴的な大きなメリットを持つものが多いので、自分に合うものをまず確認してみてくださいね。

くま子
スポンジもいろいろとありますし、メーカーごとに形状も違うので悩みますよね。
メイクに使うスポンジだからこそこだわりたい人はぜひランキングを参考にしてみてください!

くま子
ジェリータッチスポンジ
みんなの評価
- 水を含むことでぷるぷるとした触感を味わうことができるスポンジ
- 肌に対しても刺激に感じにくく水を含んだ状態で肌に乗せるファンデーションは仕上がりも違う
- 潤いのある、しっとりとした仕上がりにできるので、パウダーでもリキッドでも肌をより綺麗に見せられる
みんなの口コミ



くま子
水に濡らしてメイクするという人は多いですが、特に濡らして使うのならおすすめですね!
肌に濡れ感があると夏などの暑い時期は涼しい印象もあってよりいつもと印象が変わりますよ。

くま子
五角スポンジ
みんなの評価
- 持ちやすさや滑らかな素材による肌触りの良さも高い人気
- 五角スポンジは角の部分がはっきりと作られているため、細かな部分にも塗り込むことが可能
みんなの口コミ



くま子
五角形のスポンジは面や角の部分を使い分ければメイクがより簡単に綺麗に仕上がりますね!
色々なところを調整しつつ、忙しくても丁寧に仕上げたいときも活用すると良いですよ。

くま子
beautyblender pink
みんなの評価
- 海外のプロメイクアップアーティストが愛用している
- 珍しい立体型の卵のようなデザイン
- 卵型のスポンジだからこそ、フェイスラインなどの曲線を綺麗になぞることができる
みんなの口コミ



くま子
ふわふわの独特の柔らかさ、そしてムラのないファンデーションのノリはさすがの製品ですよ!
少し水を含ませると、より適量を肌に乗せることができます。

くま子
スーパー プロフェッショナル メークアップ
みんなの評価
- 分厚く滑らかなスポンジが肌の上をスムーズに滑ることで均一の仕上がりに
- 肌の凹凸にも多少対応できるようになっているため、カバー力も高い
- 面をそれぞれスムーズに滑らせることでベースメイクがより完成度を高くすることができる
みんなの口コミ



くま子
ダイヤ型という広範囲と細かな箇所を同時にカバーできるデザインがいいですね!
肌触りも滑らかなので、肌に刺激を与えたくない人も安心して使えますよ。

くま子
プロフェッショナルメイクアップスポンジ
みんなの評価
- くっつけるとハート型になるかわいいデザインが人気のスポンジ
- ぬるま湯を給水させた後、しっかりと絞るとふわふわとした感触はそのままで艶肌へと仕上げられる
- しっかりとファンデーションを密着させてくれるので、メイクが崩れにくくなる
みんなの口コミ



くま子
TOFUという名前からして柔らかいんだろうなあと思わせてくれますね!
きめ細やかな表面をしているので、スポンジも引っかかることなく肌の上を滑ってくれますよ。

くま子
シリコンパフ
みんなの評価
- シリコンパフは吸収しないので適量を出して使いきることができる
- ぷるぷるの肌触りは刺激に感じることもないので、無駄遣いもなく使いやすい
みんなの口コミ



くま子
吸収しないシリコンでコスパ良く使いたい人におすすめのパフですね。
効率よくファンデーションを使いたいときには大きな助けになります。

くま子
タンイドル ウルトラ ウェア メイクアップ スポンジ
みんなの評価
- 側面はつるりとしていてファンデーションを伸ばしやすく、面はふわりとした柔らかな感触で密着度をアップ
- ファンデーションを塗るのが苦手でも、綺麗に仕上げられるスポンジ
みんなの口コミ



くま子
ダイヤモンドのような形で側面と面の切り替えでテクニックが無くても綺麗な仕上がりになります!
丁寧に仕上げたいけれど時間がない時にも便利ですよ。

くま子
多機能メイク用スポンジパフ
みんなの評価
- メイクブラシなどとの併用も可能
- スポンジは濡らしても乾いた状態でも使うことができるので、時間に余裕があるか無いかでも使いやすい製品で
- 余分なファンデーションを落とすことができ、ナチュラルな仕上げにすることもできる
みんなの口コミ



くま子
雫型の使いやすさに、多数のカットが加わってより使いやすくなりますね!
ファンデーション以外にも使えるので、これ一つでいろいろな部分の手間がなくなりますよ。

くま子
ファンデーションパフ ひし型
みんなの評価
- 滑らかで肌の上をすべりやすいスポンジは、ひし形にカットされているので、側面と広い面を使うとメイク時間を短縮することができる
- 滑らかでセミマットな仕上がりにしてくれるスポンジ
みんなの口コミ



くま子
ひし形は特に使いやすいと感じる人が多い形ですよね。
側面と面、そして角がそろっているので、広いところから細かいところまで一つでカバーできますよ。

くま子
ファンデーション スポンジ
みんなの評価
- 大手の製品だからこその安心感の高さは、肌への刺激を感じない
- 柔らかく、肌の上を優しく滑るだけでなく、ケースで持ち運びも楽
みんなの口コミ



くま子
柔らかくて伸ばしやすい、資生堂の品質の良さを思わせる良いスポンジです!
とにかくどれがいいのか迷った時には安定した使い心地のファンデーション スポンジを選ぶと間違いはないですね。

くま子
ファンデーション用スポンジのメリット・デメリット
- 手が汚れない
- 均一に伸ばしてきれいに仕上がる
- 余分なファンデーションを吸収して崩れにくくする
- クレンジングをしっかりしなければならない
- スポンジの定期的な洗浄や交換が必要
- ケースが無いと携帯に不便
スポンジをファンデーションを塗るときに使うメリットとデメリットをここで紹介します。メイクにおけるメリットの他、持ち運びやメイク後のデメリットを知ることができるのです。
自分がスポンジを使うのに向いているか、別のブラシなどを使ったほうが良いのかも大まかに判断できます。それではメリット・デメリットを知って、スポンジの良さと悪さを考えていきます。自分が使う時にどう感じるかも考えながら見てみてくださいね。
ファンデーション用スポンジのメリット
手が汚れない
スポンジを使う際に良いメリットとして挙げられるのが、手が汚れないことです。ブラシと違ってリキッドファンデーションを使う時でも手が汚れないので、手を洗う手間も必要ありません。
手が汚れると、メイク中でも何か別のものに触らなければならないときに困ってしまいます。それが服などの汚れがNGのものになると余計に手が汚れることが面倒に感じるのです。リキッドタイプを使っても汚れないというのが大きなメリットになります。

くま子
リキッドタイプのファンデーションは汚れもべったりついてしまいます
手が汚れないとメイク中でも別のことに手を使えますので、嬉しいですよね

くま子
均一に伸ばしてきれいに仕上がる
スポンジはキメなども均一なので、肌に滑らせるだけでファンデーションを均一の量で伸ばせます。そのため、ファンデーションを綺麗に乗せられ、仕上がりも整った状態になります。
綺麗に仕上がれば、その後乗せるチークやアイシャドウなどの発色も非常に良いです。メイク自体の出来も良くなるので、均一に乗せたいのであればおすすめになります。特にリキッドファンデーションを使う時にはこのメリットが大きく働きますよ。

くま子
スポンジで伸ばすだけで簡単に均一の仕上がりになるのは嬉しいですね
手も汚れず、仕上がりも均一となればメイクするのも楽になります

くま子
余分なファンデーションを吸収して崩れにくくする
スポンジと言うのは油分や水分を吸収するように作られています。そのため、余分な分を吸収して、メイクが過剰なファンデーションにより崩れないようにしてくれるのです。皮脂を始め、ファンデーションが過剰だと汗や時間経過でメイクが崩れてしまいます。
しかし、ファンデーションを使うことで余分なものが吸収され、崩れにくく仕上げられるのです。ベースメイクはメイク自体が崩れにくくなるためにも重要なポイントです。崩れにくくするスポンジというのはまさに大きなメリットをもたらしてくれます。

くま子
確かにベースメイクは仕上がりや崩れにくさに大きく関係しますね
スポンジを使うことで、ベースメイクでより崩れにくいメイクに仕上げられます

くま子
ファンデーション用スポンジのデメリット
クレンジングをしっかりしなければならない
スポンジを使ってファンデーションを使うと、肌に密着させるようにべったりと付くようになります。そのため、ふんわりと乗せられるブラシとパウダーファンデーションのような軽めのクレンジングでは落ちません。
かなりしっかりとクレンジングをしなければ、ファンデーションをきちんと落とせないのです。しかし、強めのクレンジングは肌にも負担になります。量を調整するか、もしくは落としやすいクレンジングを使うか工夫をしなければなりません。

くま子
確かにファンデーションが強く密着するような仕上がりですよね
しっかりと密着するとその分毛穴の奥にも入り込みやすいです。トラブルを招かない為にもしっかりしたクレンジングが必要です

くま子
スポンジの定期的な洗浄や交換が必要
スポンジは使い続けることでファンデーションや皮脂によって汚れていきます。そのため、使い続けるほどファンデーションと一緒に汚れや皮脂を擦り付けているとも言えるのです。そんなスポンジは定期的な洗浄や交換が必要になります。
最初の内は綺麗に汚れも落ちますが、徐々に落ちにくくなり、スポンジ自体が黒ずみます。そうなってくるともう交換が必要です。交換するためにも新しいものを購入しなければならないので、いろいろと手間がかかってしまいます。

くま子
新しいものを購入したり、洗浄する手間は面倒な人からするとデメリットですね
複数入っているものを購入すると良いですが、洗浄が手間だと感じる人は多いです

くま子
ケースが無いと携帯に不便
ファンデーションに使うスポンジというのは基本的にケースなどがありません。パウダーファンデーションのケースに入れて持ち運ぶのが常なことも珍しくはないのです。しかし、リキッドファンデーションを使用している場合、汚れた状態のスポンジをそのまま携帯することになります。
スポンジをそのままポーチなどに入れると、汚れの付着のほかに他のコスメによるスポンジの損傷も気がかりです。穴が開いたりしないか、汚れがポーチ内につかないかを心配しながら持ち運ぶことになります。

くま子
リキッドファンデーションの場合は、入れられるようなケースがありませんからね
場合によってはポーチ内で他のコスメによって汚れが付いて、交換や洗浄になることもあります

くま子
ファンデーション用スポンジの選び方・基準
- 形の使いやすさで選ぶ
- 素材で選ぶ
- 肌ざわりで選ぶ
- 価格で選ぶ
- 内容量で選ぶ
- 使い捨てできるもので選ぶ
それでは、スポンジを使ってファンデーションを塗りたい人におすすめのポイントを紹介します。スポンジを愛用しているユーザーの方々が普段選ぶために気を付けているポイントです。かなり参考になることばかりになります。
スポンジを使うのは肌ですので、使い心地の良さなどは特に大切です。また、持ち運びの際に汚れたりするのが嫌であれば、使い捨てかどうかも判断基準になります。それでは、各ポイントを詳しく紹介していきますね。
形の使いやすさで選ぶ
スポンジには形も厚さも種類が豊富です。通常の四角や丸形に加えて、ハート形やたまご型なども販売されています。そのため、使いやすさなども形や厚さで少しずつ違ってくるのです。
実際に持ってみて使ってみるのが一番ですが、スポンジはテスターを置いているところがあまりありません。角を使って細かく塗ることがあるか、使う量の調節やラインに沿って馴染ませるかを考えてみると選びやすいです。
素材で選ぶ
スポンジの形を選び終わったら、次は素材です。起毛素材などによる肌触りの良いものの他、ウレタン製やナチュラル素材などスポンジで素材は全く違います。そのため、自分がどのように使うかも含めて、素材を考えて選びます。
特にファンデーションを使う際にスポンジに水を含ませるのであれば、水の使用に耐えられる素材が重要です。さらに素材によって肌との密着度やスポンジのキメ細かさも違います。密着して綺麗に塗れるきめ細かいスポンジがおすすめです。
肌ざわりで選ぶ
スポンジの素材が良い物であっても、肌ざわりが良いとは限りません。肌に使うものですから、肌に負担の少ない肌触りの良さは欠かせないポイントの一つになります。そのため、肌触りの良いスポンジを選ぶというのも選び方の一つです。
特に敏感肌の人は、スポンジ一つでもトラブルが引き起こされる可能性は十分あります。素材や形に納得できたら次は肌触りです。柔らかく、使うことが楽しみになるような肌触りをぜひ見つけてください。
価格で選ぶ
ファンデーション用のスポンジは価格帯も様々です。100均で手に入るようなコスパの良いものから、質も良いプチプラ商品、高額なブランド物もあります。こうした価格は自分の負担が少なく、次も購入しやすいものを選ぶのがポイントです。
スポンジは消耗品ですので、長く使えるとはいえ必ず交換の時期は来ます。その時、次の新しいものを購入しやすい価格であると購入するのが気持ちの面でも楽です。続けて使いやすい価格を基準に選ぶのもポイントになります。
内容量で選ぶ
ファンデーション用のスポンジの中には、一袋に複数個入っているものも販売されています。そのため、複数入っているものを購入して、そのまま次の交換分も確保するというのも一つの方法です。
次の交換分を購入しに行く手間もなく、手触りや使い心地を気に入ったスポンジを使い続けられます。たっぷり入ってお得なものもありますので、入っている個数も立派な選ぶポイントです。
使い捨てできるもので選ぶ
スポンジの選び方のなかには使い捨てかどうかというものもあります。使い捨てになると、洗って汚れを落としたりせずにそのまま綺麗なスポンジが使用できます。さらに、出先でメイク直しに使うとポーチの中に入れるのを躊躇うことなく捨ててしまえるので嵩張りません。
持ち運ぶにしてもメイク道具は嵩張らせたくない人、常に清潔なスポンジを使いたい人におすすめです。使い捨てはコスパの良い商品がかなり多いので、コスパと清潔さを選ぶなら外せません。

くま子
見て行くとどれも重要なポイントばかりですね
このポイントを押さえられれば毎日のメイクも捗るスポンジを選べますね

くま子
ファンデーション用のスポンジに関するよくある質問を編集部が解説!

Q1.スポンジで上手に塗るポイントを教えてください
スポンジでファンデーションを塗るときには、スポンジの半分くらいまでファンデーションを付けます。そして、その状態のスポンジを内から外へと向けて滑らせて馴染ませていくことが大切です。
気になる部分は軽くポンポンと叩くようにしてつけるとカバーできます。最後に、余分なファンデーションや皮脂を取り除くためにファンデーションを付けなかった半分で軽く押さえてください。軽くパッティングするようにすると馴染みも良く、綺麗に仕上がります。

くま子
スポンジで上手にファンデーションを付けるにはコツがいるのですね
最後のパッティングを行うとより綺麗になりますよ

くま子
Q2.スポンジに水を含める使い方を詳しく教えてください
スポンジに水を含めて使う場合、スポンジ全体に水を含ませてからぎゅっと絞ります。たっぷりと含んだ水はそのままでは表面も濡れている状態なので、軽くタオルで拭いてから使用してください。
スポンジを硬く絞り、表面をタオルで拭いたら、あとはそのスポンジにファンデーションを乗せて使うだけです。わずかな水分が肌を潤し、よりファンデーションを密着させてくれます。しっとりとした艶肌に仕上がる方法です。

くま子
崩れにくさもあって、汗をかきやすい夏におすすめされています
スポンジは水を含めても大丈夫なものであれば、どんなものでも大丈夫です

くま子
Q3.スポンジはどう洗えばいいですか?
毎日使うファンデーションのスポンジは、一定期間で洗わなければなりません。洗うためには専用のクリーナーを用意します。家庭にある食器洗剤でも洗えますが、洗剤が残ってトラブルを招くのでクリーナーの方が良いです。
汚れた面にクリーナーやせっけんを載せて、優しく揉み洗いをします。細かく揉み洗いをし、ぬるま湯につけるとかなりの汚れが落ちてくれるのです。洗い終えたらいらない乾いたタオルでスポンジを巻き、雑巾を絞るようにタオルを絞ります。
絞って、タオルに水気を取ったらスポンジをタオルの上で立てかけるように置いて乾かします。触ってみて水気が無いことが確認出来たら終了です。

くま子
食器用洗剤でも大丈夫なのですね
しかし、洗剤が残ると敏感肌の人はかなり刺激を受けます。クリーナーを使う方が安心です。

くま子
Q4.買い替えは何を目安にするべきですか?
買い替えの時期はスポンジの肌ざわりが目安になります。触ってみてざらつきやごわごわした感触がある場合、スポンジ交換の時期に入っていると考えて良いです。毎日使うものなので、肌にふれたときに感触が違うと思ったら買い替えや交換の用意をしておきます。
もったいない、とそのまま使うのではなく肌のためにも買い替えをきちんとおこなってください。スポンジは消耗品だと割り切ることが大切です。

くま子
スポンジはなんだかまだまだ使えそうだなと思いやすいですよね
大きく破損することもそうないので、かなり長く使う人もいますね

くま子
Q5.付属以外のスポンジはどう保管すれば良いですか?
ファンデーションのスポンジは付属のものでない場合、大きさや厚さが全く違うので保管が難しいです。無理にケースに入れようとすると形や厚さを変形させ、ぺちゃんこに押し潰すことにもなります。
そんな付属以外のスポンジは基本的に蓋つきケースなどに保管することがおすすめです。無くすこともなく、汚すこともなくなるので乾かした後にケースなどに保管します。持ち運ぶ場合は小さなジップロックなどに入れるとおすすめです。

くま子
困る保管もこれで解決ですね!
ケースは100均のものでも大丈夫なので、良いものが無ければ購入して保管すると便利です

くま子
スポンジをうまく使ってファンデーションを綺麗に仕上げよう
しかし、パウダーやクリームを均等に密着させたい時や、リキッドを綺麗に付けたい時にはスポンジが一番です。うまく使えば夏の大量の汗をかくような真夏日にも崩れないメイクにすることができます。スポンジをうまく使って、綺麗な仕上がりのメイクを楽しんでくださいね。

くま子
スポンジで綺麗なメイクを目指して、合うものを選んでください
ただし、定期的な交換や洗浄は忘れずに行ってください。いくつか交互に使うようにすると使いやすいです

くま子