この記事のポイント
メイン使いもOK!パワーのあるハンディ掃除機で家中を掃除しよう
毎日掃除してもどこからか出てくるホコリやゴミは、非常に不快ですよね。そんな時は、手軽に掃除できるハンディ掃除機を活用しましょう。
いちいち出し入れしなくても、リビングの片隅に置けるデザインなら、気になった時にいつでも掃除ができます。最近のハンディ掃除機は吸引力が高いので、メインの掃除機としてもおすすめです。
掃除が苦手でも手に取りやすい、掃除が快適になるハンディ掃除機を紹介します。
くま子
コードレスとコード式ってどっちが良いのかな?
掃除は疲れるから、なるべく軽いハンディ掃除機が欲しいな♪
どんなハンディ掃除機が人気なんだろう?
どんなハンディ掃除機が良いか、選び方の基準を読んで考えてみよう!
軽量設計や自走式ヘッドなら、スムーズに掃除できるんだ!
人気のハンディ掃除機を口コミと一緒にランキング形式で紹介するね♪

くま男
ハンディ掃除機ってどうやって選べばいいの?
吸引力で選ぶ
吸引力の高さの目安として、吸引仕事率があります。
しかし、数値と吸引力がイコールと一概には言えません。
実際に使用した人の口コミを読んで、どのくらいの吸引力がイメージしましょう。
静音性で選ぶ
ハンディ掃除機は、小まめに掃除できるのが魅力です。
子供の食べこぼしやペットの抜け毛など、時間帯を問わず掃除できると便利ですね。
運転音は数字を見ても分かりにくいので、口コミを読むのがおすすめです。
付属品の種類で選ぶ
通常のヘッドだけでは掃除できる場所が限られます。
家具の隙間や壁際を掃除するなら、隙間ノズルがあると便利です。
フトンツールやカーペット用ブラシなど、使いたい付属品があるか確認しましょう。
手入れのしやすさで選ぶ
サイクロン式は、フィルターが目詰まりしやすいです。
細かい塵が付くので、ダストカップとフィルターが丸洗いできる掃除機がおすすめです。
手入れが面倒な人は、メンテナンスフリーの紙パック式を選びましょう。
コードレスハンディ掃除機のおすすめ人気ランキング20選
ダイソン Dyson コードレス掃除機 V7 fluffy オンライン限定モデル SV11 FF OLB
- 通常モードで20分・強モードで6分連続稼働
- ワンタッチで手を汚さずにゴミが捨てられる
- 2年間のメーカー保証
みんなの評価
みんなの口コミ



日立 掃除機 コードレススティック&ハンディ PV-BFH900 N
- 本体重量約2.1kgの軽量モデル
- ヘッドは分解して掃除ができる
- LEDライト搭載で家具の下もよく見える
みんなの評価
みんなの口コミ



マキタ コードレス掃除機 カプセル式 CL181FDRFW
- 通常モードなら連続で40分間使用できる
- 家具の下も掃除しやすいLEDライト付き
- T字型のヘッドは床に密着して浮きにくい
みんなの評価
みんなの口コミ



ダイソン V7 Trigger HH11MH
- ゴミに触れずワンタッチでゴミ捨て可能
- 付属のミニモーターヘッドで布団やソファも掃除できる
- 本体重量約1.76kgの軽量設計
みんなの評価
みんなの口コミ



Shark EVOPOWER W30 充電式ハンディクリーナー
- 本体重量約660gの軽量設計
- ダストカップは取り外して丸洗い可能
- 着脱式のバッテリーが2つ付属
みんなの評価
みんなの口コミ



パナソニック サイクロン式 スティッククリーナー MC-VGS8000-W
- ダストカップは外して丸洗いできる
- 収納に便利な充電スタンド付き
- 運転時間は最長約65分
みんなの評価
みんなの口コミ



Holife1 ハンディクリーナー 乾湿両用
- 収納しやすい充電スタンド付き
- 運転音は78dbの静音設計
- 乾湿両用だからこぼした飲み物も掃除できる
みんなの評価
みんなの口コミ



FUKAI 充電池式ウエット&ドライハンディクリーナー グリーン FBC-777gr
- ダストカップは取り外して水洗い可能
- 取り回しが良い本体重量550gの軽量設計
- ブラシノズル・隙間ノズル・吸水ノズルが付属
みんなの評価
みんなの口コミ



パナソニック コードレス掃除機 イット MC-BU500J-S
- ノズルを付け替えせずに隙間も掃除できる
- 省スペースなスリムボディ
- ペタ隙間ノズル・隙間ノズル付き
みんなの評価
みんなの口コミ



東芝 サイクロン式スティッククリーナーTORNEO V cordless VC-CL1600-R
- 連続運転時間は最大35分
- 重量約1.8kgだから軽々使える
- アタッチメント3種類が付属
みんなの評価
みんなの口コミ



シャープ サイクロン式スティッククリーナー RACTIVE Air EC-VR3S-N
- 吸入口を簡単に着脱できるスグトルブラシ採用
- 業界最軽量1.3kgのスリムボディ(2019年11月時点)
- 運転時間は最大約32分
みんなの評価
みんなの口コミ



アイリスオーヤマ コードレススティッククリーナー IC-SLDCP10-N
- 強力なパワーで細かいホコリも吸い上げる
- 連続運転時間は最大45分
- ボタンを押すだけでゴミが簡単に捨てられる
みんなの評価
みんなの口コミ



モーソー スティッククリーナー X6改良版
- 最大35分運転できるから家中掃除できる
- ヘッドの回転が滑らかで掃除しやすい
- 1.3Lの大容量ダストカップ
みんなの評価
みんなの口コミ



Gaizua ハンディクリーナー CZK-6631
- 9500-10000Paのハイパワーでゴミを吸い逃さない
- 65dbの低騒音だから使いやすい
- 3種類のアタッチメント付き
みんなの評価
みんなの口コミ


