初心者でも簡単絶品料理!使いやすい圧力鍋の選び方は?
圧力鍋は使い方さえマスターできれば、とても便利なアイテムです。
角煮・焼き豚など美味しいけれど煮込み時間の長い料理は、時間があるときにしか作れません。そんな手の込んだ料理が圧力鍋があれば簡単に美味しく、できてしまいます。
最近ではガス用だけでなく、初心者にも使いやすい電気圧力鍋も人気です。この記事では初心者向けの圧力鍋として、電気圧力鍋を多めに紹介していきます。
くま子
圧力鍋ってどんな種類があるんだろう?
お手入れが簡単なものってあるのかな?
初心者でも扱いやすい簡単な圧力鍋が知りたいな。
毎日の食事が簡単に美味しくなる圧力鍋は種類がたくさんあるよね。
その中でも料理が苦手な初心者でも使いやすいものがあるよ!
おすすめの商品を解説していくね。

くま男
圧力鍋ってどうやって選べばいいの?
容量で選ぶ
家族数によって容量を変えましょう。
人数+1リットルが理想の容量です。
1度にまとめて作りたい場合は大容量がおすすめです。
加熱方式で選ぶ
電気圧力鍋には価格の安いマイコン式と料理の仕上がりがきれいなIH式があります。
ガスは火加減を見る必要がありますが、電気は見る必要がありません。
しかし、調整しやすいという部分ではガスがおすすめです。
手入れのしやすさで選ぶ
毎回手入れが必要な蓋には2種類あり、プッシュ式は開閉が楽ですが、洗うのは手間です。
スライド式は開閉は少し面倒ですが、外れるので洗いやすいというメリットがあります。
それ以外の細かいパーツの洗いやすさも考えると良いでしょう。
機能で選ぶ
ガスコンロにかけて使う普通の圧力鍋は、スプリング式と重り式があり、圧力がかかった時にどういう形で知らせてくれるのかが異なります。
電気圧力鍋は無水調理・蒸し調理・炊飯・予約・保温などのさまざまな機能があります。
どちらの方式にしても、使いやすいもの・実際使う機能が搭載されているものを選びましょう。
圧力鍋のおすすめ人気ランキング15選
パナソニック 電気圧力鍋 SR-MP300-K
- 無水調理で素材のうま味や栄養素を逃さない
- 魚の小骨まで柔らかくなる
- 4~5人前が作れる大容量
みんなの評価
みんなの口コミ



クックピース 多機能電気圧力鍋 MX-1801R
- 蒸しカゴ付きで使いやすい
- 甘酒もボタン一つで簡単にできる
- 内窯がフッ素加工でこげつきにくい
みんなの評価
みんなの口コミ



ワンダーシェフ あなたとわたしの圧力魔法鍋
- 開閉がボタン操作なので簡単
- 重りの取り外しも分かりやすい表示
- IH・ガス両方の熱源に対応
みんなの評価
みんなの口コミ



象印マホービン 電気圧力鍋 EL-MB30
- 可変圧力で煮崩れせずにしっかり味が染みる
- 調理時間を予約できる機能付き
- 低温調理で麹や味噌も作れる
みんなの評価
みんなの口コミ



ワンダーシェフ 電気圧力鍋 3L
- 外せる蓋と軽めの内窯でお手入れが楽
- 調理後は自動で保温に変わる
- 追加熱でアツアツが食べられる
みんなの評価
みんなの口コミ



T-Fal 電気圧力鍋 Cook4me Express CY8521JP
- 料理が苦手でも簡単なレシピが210種類
- 最大6人分の料理が作れる大容量
- 内窯は食洗機対応で手入れも簡単
みんなの評価
みんなの口コミ



アイリスオーヤマ 電気圧力鍋 PC-MA2-B
- 無水調理もできて食材の栄養を逃さない
- 取り分けしやすい高さで食卓にそのまま置ける
- 白米や炊き込みご飯も美味しく仕上がる
みんなの評価
みんなの口コミ



フィスラー ビタクイック プラス 圧力鍋
- 三脚付きの蒸し器で調理中に野菜が蒸せる
- 蒸気の音を抑えた静音設計
- 分解できてお手入れ簡単
みんなの評価
みんなの口コミ



T-fal エクスペリエンス 圧力鍋
- タイマー付きで火加減と時間を教えてくれる
- 余熱コントロールで美味しさアップ
- 様々な熱源に対応
みんなの評価
みんなの口コミ



シロカ 電気圧力鍋 4L
- 2~6人向け4Lの大容量
- 操作はボタンを押すだけで簡単
- 加圧しないスロー調理で美味しさ抜群
みんなの評価
みんなの口コミ



T-fal クリプソ ミニット デュオ 5.2L
- 鍋と圧力鍋が簡単に切り替えできる
- 大容量5.2Lで一気に作れる
- チタンコーティングで鍋にこびりつかない
みんなの評価
みんなの口コミ



マクスゼン 電気圧力鍋 PCE-MX301-BK
- 調理メニューが12種類と豊富
- パンの種作りができる
- 選べる3色のカラーバリエーション
みんなの評価
みんなの口コミ



connect 電気圧力鍋 2L
- ダイヤルをセットするだけの自動調理
- 白米なら3号までのコンパクトタイプ
- 初心者に嬉しい価格設定
みんなの評価
みんなの口コミ



パール金属 クイックエコ 3層底切り替え式圧力鍋
- 価格が安いので初心者が挑戦しやすい
- オール熱源対応
- 低圧・高圧が選択できる
みんなの評価
みんなの口コミ



BRUNO crassy+ 電気圧力鍋
- インテリアの邪魔にならない可愛いデザイン
- ワンタッチモードとマニュアルモードが選べる
- 保温とあたためモードでいつでも温かい料理
みんなの評価
みんなの口コミ



時短で美味しい!初心者でも簡単な圧力鍋で料理の幅を広げよう
1つあると色々な料理ができる圧力鍋にはガスと電気の2種類あります。どちらもメリットがあるので、優先したいものを決めておきましょう。
予約・保温やタイマーなどの便利な機能が付くと少し値段が高くなるので、どの機能が必要か事前に考えておくことで使わない機能を省いたコスパの良い商品選びができます。
電気の場合は置くスペース考えておくことも大切です。後から置く場所に困らないように、先に幅を測っておきましょう。

くま子
圧力鍋はたくさん種類があるんだね。
機能だけじゃなくて、お手入れの簡単さも考えると長く使えそうだね♪
色や形も様々だから選ぶのが楽しそう!
デザインが良いと料理中も楽しいよね。
時短料理で毎日の食事が充実するよ♪
商品ランキングで比べながら自分に合ったものを探してみてね!

くま男