この記事のポイント
憧れのコーヒードリッパー!好みの味にする ならどれを選ぶ?
仕事や家事の合間に一息つく時、コーヒーを飲むと落ち着きます。でも毎回コーヒーを買うのはもったいないですし、せっかくなら味にもこだわりたいですよね。
コーヒーにはさまざまな風味があり、コーヒー愛飲者のなかでもすっきりした味や濃い味など好みが分かれます。コーヒードリッパーを変えると、いつもの豆でも風味のグレードがアップします。
休息時間を少し贅沢にするために、至極の一杯が入れられるコーヒードリッパーを選びましょう。
くま子
コーヒードリッパーで違う味になるんだね!
どれを選んだら好みの味に近づくんだろう?
初心者でも簡単に入れられるのかな?
コーヒードリッパーの形で抽出の仕方が違うんだ。
選び方を詳しく紹介するから参考にしてみてね♪
初心者向けも本格派向けもランキング形式で紹介するよ!

くま男
コーヒードリッパーってどうやって選べばいいの?
形で選ぶ
すっきり・あっさりの味わいが好みなら円錐タイプがおすすめです。
台形タイプはじっくり浸透させるから、コク深い味わいになります。
初心者が扱いやすいのは円錐タイプです。
穴の大きさで選ぶ
濃いめが好みなら穴は少ないもの、薄めなら穴の数の多いものを選ぶのが基本です。
さらに穴の大きさで味のバランスが変わります。
苦味のあるものが好きなら穴は小さめ、酸味のあるものが好きなら穴は大きめを選びましょう。
フィルターで選ぶ
一般的で初心者も扱いやすいのがペーパーフィルターです。
フィルターレスのステンレスタイプもありますが、使用後の手入れが面倒です。
しかし、ステンレスは甘みを逃さず抽出できるという特徴もあります。
材質で選ぶ
一番安価なのは樹脂のもので、割れる心配がないから扱いやすく初心者向けです。
金属も同様に割れる心配がなく、フィルター代がかからないのがメリットです。
コーヒーを淹れる間も雰囲気を楽しみたいなら陶器のものがおすすめです。
コーヒードリッパーのおすすめ人気ランキング20選
クレバーコーヒードリッパー Sサイズ
- ドリッパー内でそのまま蒸せるから簡単
- 抽出方法が難しくないから、初心者でも安定した味
- 後片付けや手入れも簡単
みんなの評価
みんなの口コミ



HARIO ハリオ New V60 ドリップイン
- 円錐タイプで手軽に楽しめる
- 電子レンジ使用可能
- 700mlの大容量
みんなの評価
みんなの口コミ



TORCH ドーナツドリッパー
- 土台のドーナツ部分は取り外し可能
- 1つ穴だからコーヒーの味を調整できる
- カラーは選べる2色展開
みんなの評価
みんなの口コミ



スローコーヒースタイル ブリューワー
- マグに直接ドリップすることもできる
- 電子レンジ・食洗機使用可能
- お湯の温度を逃がさない陶器製だから豆がふっくら蒸される
みんなの評価
みんなの口コミ



KEYUCA ケユカ アネッロ 珈琲ドリッパー
- 突起物が無いから洗いやすい
- ドリップ量が分かりやすく、注ぎやすい
- 重さがあり安定感抜群
みんなの評価
みんなの口コミ



RIVERS リバーズ コーヒードリッパー ケイブ
- シリコン製だから、持ち運びに便利
- 裏表で豆の特性に合わせたドリップが楽しめる
- カラーは選べる3色展開
みんなの評価
みんなの口コミ



HARIO ネルドリップ ろか器 ウッドネック コーヒードリッパー
- 布製できめが細かいから、豆の味がしっかり感じられる
- 軽くてコンパクトだから、持ち運びしやすい
- 布は外して洗浄可能
みんなの評価
みんなの口コミ



カリタ コーヒードリッパー 102 ロト
- 程よい重さで安定感のある陶器製
- 陶器だから変色や変形が防げる
- 2~4人前が淹れられる大容量
みんなの評価
みんなの口コミ



KINTO コーヒーカラフェセット 600ml 4cups
- 食洗機・電子レンジ使用可能
- フィルターレスだからエコ
- 豆の軽量にも便利なホルダー付き
みんなの評価
みんなの口コミ



MUNIEQ Tetra Drip テトラドリップ 1.5cup
- 3枚の板でできているから、分解して持ち運びやすい
- コンパクトで軽量だから、邪魔にならない
- カラーは選べる4色展開
みんなの評価
みんなの口コミ



COFIL コフィル コーヒードリッパー
- 目詰まりのしにくいセラミックフィルター
- 飲料水フィルターとしても使用可能
- カラーは選べる4色展開
みんなの評価
みんなの口コミ



ハリオ HARIO V60透過ドリッパー02
- 食洗機・熱湯可能
- マグカップでも直接抽出可能
- ホルダーが外せて洗いやすい
みんなの評価
みんなの口コミ



KONO式名門ドリッパー2人用セット 桜
- こだわりの桜の木を使ったハンドル
- ポット・フィルター・スプーンがセット
- 風味と味を逃さない円錐タイプ
みんなの評価
みんなの口コミ



飛鳥工房 コーヒードリッパー
- コーヒーの柔らかな香りが楽しめる
- 1,000円(税抜)で名入れも可能
- メンテナンスは付属の紙やすりでできる
みんなの評価
みんなの口コミ



ブルーボトルコーヒー 有田焼ドリッパー
- 40本の突起により一定のスピードで抽出
- ちょうど一杯分が抽出できる
- 久保田稔製陶所のこだわりの逸品
みんなの評価
みんなの口コミ



Coleman(コールマン) パルテノンコーヒードリッパー
- 錆びにくく耐久性の高いステンレス製
- フィルターレスだからエコ
- 目詰まりしにくい設計
みんなの評価
みんなの口コミ



ブレイクタイム ステンレス製コーヒードリッパー HB-2307
- ステンレスで耐久性が高い
- フィルターレスだからエコ
- マグカップに直接ドリップできる
みんなの評価
みんなの口コミ



Kalita 銅製ドリッパー 101 CU
- ”Made in TSUBAME”のこだわりの銅製
- 熱伝導が良いから冷めにくい
- 初心者でも安定した美味しさ
みんなの評価
みんなの口コミ



UNIFLAME コーヒーバネットcute
- 折りたたんでコンパクトになる
- 持ち運びに便利な袋付き
- 市販の円錐形ペーパーフィルター使用可能
みんなの評価
みんなの口コミ



オクソー オートドリップ コーヒーメーカー
- タンクにメモリがついて淹れやすい
- フタ付きで温度が下がりにくい
- マグカップに直接抽出できる