この記事のポイント
学校行事に便利!環境と財布に優しい使い捨て弁当箱はどう選ぶ?
使い捨ての弁当箱は、業務用のイメージがありますが、家庭で使用するにも便利です。普段使いの弁当箱にすれば、面倒な洗い物が減り、気分によって使い分けることもできます。
また、大人数で食事を囲む、運動会やピクニックにも便利です。シーンや料理に合わせて弁当箱を選ぶと、美味しく食べられるだけでなく、目でも楽しむことができますね。
使い捨てだからこそ、環境やお財布に優しい弁当箱を選びましょう。くま子
使い捨て弁当箱は、どんな種類があるんだろう?
使い捨ては便利だと思うけど、値段が高いのは困るな…。
オシャレで盛り付けやすい、使い捨て弁当箱が知りたいな♪
いつ使うか、どんな料理を入れるかイメージすると良いよ♪
まとめ買いが多いから、1枚あたりの値段もしっかりチェックしよう!
料理は目でも楽しむものだから、デザインは大切だね!

くま男
使い捨て弁当箱ってどうやって選べばいいの?
素材で選ぶ
紙は、デザイン性が高いですが、水分の多い食品には不向きです。
プラスチックは、湿気には強いですが、デザイン性は低めです。
値段は高いですが、保湿性・抗菌力に優れた竹製もあります。
容量で選ぶ
入れる食材の量だけでなく、持ち運びやすさも考える必要があります。
たくさん食べたいなら、深さがある弁当箱がおすすめです
おかずの種類を多くするなら、仕切りが多い弁当箱を選びましょう。
デザインで選ぶ
パンには紙製、おにぎりは竹製にすると、デザインとの相性が良いです。
可愛い絵柄が付いた弁当箱だと、子供が楽しく食べられますね。
シンプルな無地は、食材の色が映えるというメリットがあります。
価格で選ぶ
まとめ買いができる業務用は、1枚あたりの単価が安いです。
1個単位で購入する場合、値段は高くなりますが、選べる幅は広がります。
用途に応じて、デザインや使いやすさとのバランスを考えると良いでしょう。
使い捨て弁当箱のおすすめ人気ランキング22選
エコ・アイ 使い捨て バガス製テイクアウト容器 M B004 50個入
- 厚手で丈夫なバガス素材
- 耐水・耐油
- 電子レンジ対応
みんなの評価
みんなの口コミ



アヅミ産業 紙ボックス80-80 万葉セット
- 仕切り付きで盛り付けやすい
- ゴムで留めなくても、蓋が閉まる
- 高級感のあるデザイン
みんなの評価
みんなの口コミ



【業務用】木製使い捨て曲げわっぱ10個セット
- 丼ぶりものにも便利な丸形
- 環境に優しい素材
- 電子レンジ対応(1分30秒まで)
みんなの評価
使い捨て弁当箱とは思えない、本物の曲げわっぱのようなデザインの弁当箱です。内側は紙を使用していますが、側面にエゾ松を使用し、素材の良さが感じられます。
伝統工芸品の曲げわっぱは、手を出すのが難しい値段ですが、この弁当箱なら、手軽に曲げわっぱの雰囲気を楽しめます。ご飯やおかずを引き立て、自然と調和する曲げわっぱ風弁当箱は、花見におすすめです。
使い捨てですが、側面に木材を使用していることで、耐久性もあります。複数の弁当箱を重ねた場合でも、潰れにくく、持ち運びに便利です。
また、電子レンジ対応だったり、手入れの必要性がなかったりという点も、本格的な曲げわっぱより扱いやすい理由のひとつです。グランピング・おしゃれなピクニックなどにもおすすめの使い捨て弁当箱です。
アヅミ産業 2段弁当箱 プチ・フルール 50個セット
- 取っ手付きで持ちやすい
- コンパクトな2段式
- カラーが4色から選べる
みんなの評価
みんなの口コミ



シーピー化成 使い捨てお弁当容器セット【Z-256BS黒セット】
- ご飯約280gが入る
- 1枚約25円
- 電子レンジ対応
みんなの評価
みんなの口コミ



Sabert バガス フードパック
- 簡単に蓋をロックができる
- 水や油に強い素材
- 電子レンジ対応・冷凍保存可能
みんなの評価
サトウキビの繊維を使用しており、使用後は可燃ごみとして処理できます。燃やした場合でも、CO2が大気中に戻るため、環境に優しい素材です。紙よりも頑丈で、水や油に強いのが特徴です。ロコモコやパスタなど、ソースを絡めるような料理にも使えます。
深さがあり、食材が盛り付けやすい便利な形です。蓋は、両端の切れ目を押すだけで、ロックすることができます。屋外での食事を想定されており、片手で持ちやすいです。料理を選ばないため、業務用だけではなく、ピクニックや運動会にもおすすめです。
また、冷凍・電子レンジ対応など機能性にも優れています。子どもに留守番させるときやお弁当を作り置きするときにも使えるなど高い凡庸性が魅力です。
H.O.H./エイチ・オー・エイチ フラットランチボックス(R)
- 折り曲げに強いポリプロピレン採用
- 電子レンジ・食洗機対応
- デザインが10種類から選べる
みんなの評価
みんなの口コミ



トルネ 使い捨て弁当箱 ラ 3枚入(止めシール付) P-3149
- 内側はアルミ箔付き
- 簡単に組み立てできる箱型
- 3色セット(止めシール付き)
みんなの評価
みんなの口コミ



アヅミ産業 使い捨て弁当容器 T110-B (金箔)蓋付セット 20個入
- 盛り付けやすい仕切り
- 高級感のあるデザイン
- 20枚のまとめ買いでコスパが良い
みんなの評価
みんなの口コミ



エコバンブーフードパック BFD2-23
- 水や油に強い竹繊維の素材
- 使いやすい2仕切りタイプ
- 電子レンジ対応
みんなの評価
紙のように見えますが、丈夫な竹の繊維を使用しています。水や油だけでなく、耐熱だから、電子レンジで温めることも可能です。2つに仕切られており、サンドイッチとサラダなど、バランスよく盛り付けることができます。お弁当のメニューや見栄えにこだわる人におすすめです。
20個単位で購入できるため、店だけでなく、運動会・ピクニックなどの行事にも良いですね。蓋が一体型だから、外で食べた時に、風で飛ぶということもありません。
使い捨て容器ですが、埋めると土に還るエコ素材なので、環境に優しくオーガニック愛好家からも評価を受けています。
ランチボックス 使い捨て おかず
- 内側はアルミ箔付き
- 簡単に組み立てできる箱型
- 3色セット(止めシール付き)
みんなの評価
みんなの口コミ



アヅミ産業 使い捨て弁当容器T60-60透明蓋付
- 小鉢風の絵柄付き
- 透明の蓋で中身が見える
- 電子レンジ対応
みんなの評価
みんなの口コミ



【高級弁当】ワン折重 90×60黒焼杉
- 木折りのような美しいデザイン
- 5つの仕切りで盛り付けやすい
- 蓋に凹凸がなく、重ねやすい
みんなの評価
黒焼杉をイメージした、重厚感・高級感のある使い捨て弁当箱です。ご飯・大きめのおかず・小鉢と分けて簡単に見栄えがする盛り付けができます。
容器の内側が金色豪華に見える使い捨て弁当箱なので、まるで高級仕出し弁当ような、華やかさになります。祝膳にもおすすめです。
木の弁当箱をイメージしていますが、実際はポリプロピレン素材のため、水分や油を気にする必要がありません。蓋に凹凸がなく、弁当箱が大量でも重ねやすいよう考えられています。配膳や配達もスムーズです。
エコ フードパック 小 さとうきび繊維 業務用(50枚入)
- 水や油に強いさとうきび繊維
- 蓋付きで持ち運びやすい
- 電子レンジ対応
みんなの評価
使い捨て弁当箱を選ぶ際の、最大の悩みである値段の問題を解消してくれるフードパックです。1枚あたり25円だから、出店や学校行事など、大量に必要な場合にも助かりますね。
蓋が一体型で盛り付けを終えたら、サッと蓋を閉じることができる容器です。セパレートタイプよりも、作業効率が良くなり、準備や提供が早くできます。
電子レンジ対応のため、その場で食べない場合でも温めなおして美味しく食べられます。使用後は、可燃ごみに出しても有毒なガスが発生しないエコ素材で、環境にも配慮されています。
松本 1段の竹製 竹皮容器(小)
- 本体・蓋がセパレートタイプ
- 抗菌力・保湿力のある竹を使用
- 電子レンジ・冷凍保存対応
みんなの評価
みんなの口コミ



【高級 折箱】松花堂 杉木目 6仕切共蓋付
- 汁漏れしにくい融着加工
- 盛り付けやすい6つの仕切り
- 耐熱温度80度
みんなの評価
容器の内部は同じサイズの正方形が6つ並ぶ形に区切られており、6種類の料理を並べることができます。懐石料理を携帯するために生まれた形で、松花堂型の弁当箱です。
杉板のような木目の弁当箱は、おもてなしで使用するのがおすすめです。そのままでも使用できますが、別売りの金紙中仕切を入れれば、高級感がプラスされます。季節を楽しむ料理を入れるのに最適ですね。
魚を使用したメニューが多い、懐石料理に合わせ、弁当箱は汁漏れしにくい加工が施されています。ポリスチレンで作られているため、耐熱性が高く、水気を含んだ食材を入れても、弁当箱自体がしなることはありません。
紙 折箱 使い捨て
- 耐水・耐油だから使いやすい
- 冷凍保存可能
- 電子レンジ対応(2分以内)
みんなの評価
カラーバリエーションが豊富で、シーンに合わせて黒赤・赤赤・市松赤・杉杉の4種類からデザインを選べます。どれも和風なデザインで、寿司やうなぎなど、魚介をふんだんに使用した料理にぴったりです。
仕切りがないため、大きな食材もそのまま入れることができます。短時間(2分以内)なら電子レンジ対応、冷凍保存もできるため、事前に準備をして、冷凍庫に入れておけば、スムーズに配膳できます。
ラミネート加工された丈夫な紙を使用しており、食材をいれても、形がくずれにくい弁当箱です。高級感のある和風の弁当箱は、会食や行楽におすすめです。
使い捨て 弁当箱 アクタ ワン折
- ご飯が約250g入る
- 盛り付けやすい仕切り付き
- 電子レンジ対応(500W/60秒)
みんなの評価
メインの仕切りには、ご飯が約250g入るため、ボリュームたっぷりの弁当が作れます。焼肉弁当・生姜焼き弁当のように、ご飯におかずを乗せる丼系の弁当にぴったりの形です。小さい仕切りの方には、少量のおかずや漬物などが入れられて、盛り付けもしやすいです。
底の色は、赤と黒の2種類、側面は黒焼杉と杉の2種類から選ぶことができます。蓋・底・縁の3パーツに分かれており、ワンタッチで簡単に組み立てられる弁当箱です。
底が38mmと深めで、ポリスチレン素材のため、タレなどの汁気が漏れることもありません。1分以内であれば電子レンジにも対応しています。
【高級弁当】多聞杉長折2段重(大)
- 中の仕切りが追加できる(別売)
- コンパクトに持ち運べる2段重
- 蓋がフラットだから、重ねやすい
みんなの評価
こちらの使い捨て弁当箱は、1枚180円と、使い捨て容器としては、少々値段が高いです。しかし、曲げわっぱのような美しい木目が入っており、料理が映える使い捨て弁当箱です。
ポリプロピレンを使用しているため、油の心配がある揚げ物や、汁漏れが心配な煮びたしも入れられます。別売りの小鉢70A・小鉢70NKの中仕切りを使用すると、ピタっとはまり、一層盛り付けがしやすいでしょう。
祝膳や会席など、イベントの時に使用するだけでなく、遠出をするときにも便利です。2段に重ねることができるため、奥行きのないバッグでも、スムーズに収納できます。使い捨て弁当箱だから、帰り道にお土産が増えても困りません。
エフピコチューパ 使い捨て弁当容器M-56-1 やよい
- 1枚あたり50円
- 透明の蓋で中身が見える
- 仕切りが多く、盛り付けやすい
みんなの評価
みんなの口コミ



【業務用】2段弁当箱(中皿付)CTなごみ M20-10/50個セット
- ご飯とおかずが分けられる2段弁当箱
- 立体的に盛り付けできる中皿
- 電子レンジ対応(蓋を除く)
みんなの評価
使い捨て弁当箱には珍しい、2段タイプの弁当箱です。中皿は、食欲を増進させる赤色を採用しています。また、中皿は立体的に盛り付けやすく、料理が美しく見える形状です。下段は深さがあり、満腹になる量のご飯が入れられます。
コンパクトな小判型は、手で持ちやすいだけでなく、持ち運びにも便利です。催事はもちろん、バッグに入れやすいため、普段使いにもおすすめです。
蓋の開閉がしやすいよう、両サイドにツメが付いています。2段弁当箱ですが、仕切りはないため、中に入れる料理を選びません。電子レンジを使用する際は、蓋は外してくださいね。
【業務用】2段 使い捨て弁当容器110-40 竹膳 (睦月/中仕切黒)セット 25個
- コンパクトで持ち運びやすい2段タイプ
- 盛り付けやすい7つの仕切り
- 高級感のあるデザイン
みんなの評価
漆塗りのような黒の容器に、上品な金色の柄があしらわれ、高級感がある弁当箱です。季節を感じる食材を入れたり、好きな料理を入れたり、いろいろな食材を少量ずつ盛り付けることができます。
細かい仕切りがあると、おかず同士が混ざることがなく、美しい状態を保つため、料理の味を損なうこともありません。料理が美しく見える黒の容器だからこそ、彩りを加えたり、バランスを考えたり、盛り付けの楽しさも感じられます。
2段に重ねられるため、旅行や行楽にも、持っていきやすいサイズです。1個300円以上と、使い捨て弁当箱としては高級ですが、故人を偲ぶ食事の席やお祝いの席にもおすすめです。
デザインはさまざま!シーンに合わせた使い捨て弁当箱を選ぼう
ピクニック・運動会などのイベントや、仕出しには、使い捨て弁当箱が便利です。
しかし、どんなシーンに適しているのか、デザインや形で選ぶ必要があります。学校行事や催事は、好みで選んでも良いですが、冠婚葬祭などのフォーマルな場面で使う時は、下調べをしてから購入しましょう。
また、使い捨て弁当箱は、片づけの手間が省けるというメリットもあります。普段使いの弁当箱として、使うのもおすすめです。

くま子
使い捨て弁当箱って、いろいろなシーンで使えるんだね!
入れたい料理に合わせると、気分が上がりそう♪
人気ランキングの口コミを読むと、イメージしやすいね!
お店だけでなく、一般家庭でも使いやすいよ♪
仕切りがあると、盛り付けのイメージがしやすいね!
ランキングを参考に、使うシーンに合わせて選んでね!

くま男